北本市史 資料編 自然

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 自然

第5章 北本の水

第1節 河川

3 河川の水質状況

河川・水路
水質調査は昭和五十年頃から実施されており(図6)、谷田用水系、梅沢下水路、勝林幹線系をあわせた四年間(昭和五十三年~五十六年)の測定値平均と環境基準値(準用)を比較すると、水素イオン濃度(pH)は測定値平均七.一、環境基準値六.五~八.五で基準内にある。

図6 河川・水路の水質測定地点

BOD値については測定値平均三三.三mg/ℓ、環境基準値五mg/ℓであり、二八.三mg/ℓ超過しており、都市化の進んでいる県南の中小河川同様かなり汚濁が激しい(図7)。
最近の発生源別BOD負荷割合(埼玉県全域・昭和六十一年度)は生活系七三パーセント、産業系一九パーセント、畜産系五パーセント、その他系三パーセントとなっており、実に生活系が全体の負荷割合の四分の三近くを占めている。住民一人一人が水質浄化に関心をもち、自から排出する台所排水・洗濯排水・風呂排水などの生活雑排水や、浄化槽放流水など世話になった自然物である水を極力きれいにして、自然に返すよう実践することが望まれる。

図7-1 谷田用水路1 河川・水路のBOD経年変化

図7-2 谷田用水路7 河川・水路のBOD経年変化

図7-3 梅沢水路9 河川・水路のBOD経年変化

図7-4 梅沢水路12 河川・水路のBOD経年変化


図7-5 梅沢水路13 河川・水路のBOD経年変化

図7-6 梅沢水路15 河川・水路のBOD経年変化


図7-7 勝林水路20 河川・水路のBOD経年変化

<< 前のページに戻る