北本市史 資料編 原始

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 原始

第2章 遺跡の概要

第2節 江川流域の遺跡

氷川神社北遺跡 (大字下石戸下字本村)
この遺跡は、市立栄小学校の西方の約五〇メートルに存在する。地形的には江川低地から西側にのぼる斜面にあって、標高は二〇〜二三メートルある。現状は、まだ畑が卓越している。
遺物の散布する範囲は、氷川神社の北側から「L字状」の一二〇×七〇メートルの地域に及んでいる。その半分は、湧水泉の周辺の沖積地である。
平成元年現在、未発掘であるため、遺跡の詳細についてはわからないが、昭和四十六年の分布調査によって、縄文時代前期~中期の土器や古墳時代以降の土師器(はじき)の存在が確認されている。
遺物の散布密度は概して薄い方であるが、地形の起状度からいっても、集落が形成されていたものと考えられる。

図159 氷川神社北遺跡位置図

<< 前のページに戻る