北本市史 民俗編 民俗編一覧

全般 >> 北本市史 >> 民俗編 >> 民俗編一覧

第6章 衣・食・住

第2節 食生活

2 日常の食物


妊婦のほかには特に四つ足を食べるのをきらうことはなかったが、肉類はほとんど食べる機会がなく、自家で飼っている鶏が卵を産まなくなったり、何か祝い事でもあるときに、自家の鶏をつぶしてその肉を食べる程度であった。鶏肉は吸い物に入れたり、肉団子にして食べた。肉団子を作るには、トリハタキダイの上でナタを使ってよく叩き、うどん粉を加えてねばりを出して揚げる。トリハタキダイは、ケヤキの幹が分かれた木目が二つある部分を使うので、なたで叩いても割れない。
このほかに、年寄りが飼っているウサギの肉を吸い物に使ったり、たまに馬肉・豚肉を食べる家もあった。豚肉は、ー冬に二、三回鴻巣まで買いに行ったという。

<< 前のページに戻る