北本の仏像

社会3 >> 北本の仏像

Ⅱ 各地区の仏像

2 石戸地区(旧石戸領)

 大蔵寺

大蔵寺 下石戸下1817 →(寺院詳細)

天台宗。川田谷泉福寺末、安泉山無量院と号し、本尊は阿弥陀。開山玄秀は元禄七年(1694)十月示寂と伝える。(『風土記稿』、『郡村誌』)


【木造阿弥陀如来立像】

大蔵寺 木造阿弥陀如来立像

〔品質〕寄木造、玉眼、肉身部漆箔、衲衣彩色
〔法量〕 像 高 84.1 臂 張 23.5 腹 奥 14.4
かつて付近に在った天台寺院修福寺の本尊である。同寺が明治四年に廃寺となったため、大蔵寺に引き取られたのであろう。前の二像と同じような作風を見せており、あるいは同一系統の作者の手になるものとも思われる。製作期は、やはり江戸中期を遡り得ないであろう。

<< 前のページに戻る