谷津ものがたり まえがき等

自然2 >> 谷津ものがたり

県の蝶ミドリシジミ


埼玉県低地部の水田地帯には、かつてハンノキ林が多く見られました。田のあぜに等間隔に植栽しょくさいされたハンノキは、稲架(ハンデ)の支柱として利用されていました。ハンノキは、埼玉の平野部の代表的風景を形作ってきた樹木と言っていいでしょう。そのハンノキは、実はさいの国、 埼玉県の蝶「ミドリシジミ」の幼虫の食樹でもあるのです。6月末から7月初旬の夕暮れ時、キラキラはねを輝かせながら高いハンノキのこずえを舞うミドリシジミは、美しくまるで宝石のようです。ハンノキの稲架(ハンデ)はすっかり姿を消してしまいましたが、石戸宿の谷津部をはじめ、市内にもまだハンノキ林と呼ペる場所が残されています。北本を代表する谷津の風景を後世に伝えることを願い、この「谷津ものがたり」では、ハンノキと共生するミドリシジミを表紙に載せてみました。



<< 前のページに戻る