北本市史 通史編 原始

全般 >> 北本市史 >> 通史編 >> 原始

第2章 豊かな自然と共に

第8節 縄文人の一生

生を終える

写真13 仰臥屈葬状態の埋葬人骨

春日部市花積貝塚(下村克彦提供)

命あるものいっかは生を終えるのが自然の摂理(せつり)である。生を終えたとき、どの様な葬法をとったか定かではない。大規模の集落では、家を建てる区域とは別に、径ーメートル前後、深さが五〇センチメートル前後の穴がたくさんみつかる区域がある。その穴は土壙墓(どこうぼ)であり、墓域と推定している。普通の人々は土壊墓に埋葬されたのである。ただ、自然死では無い場合には特殊な葬法をとったらしい。写真13は春日部市花積貝塚(はなづみかいづか)の埋葬された人骨である。中期の人骨で、不整楕円形の浅い土墟墓に埋葬されていた。強く足を曲げた仰臥屈葬(ぎょうがくつそう)の状態である。屈葬は再生しては困ることを意味している。また、装身具などの副葬品を伴う埋葬も、特別の役割を担った人とか、不自然な死に方をした人らしいのである。

<< 前のページに戻る