北本市史 資料編 自然

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 自然

第7章 北本の動物

第1節 北本の陸生動物

4 昆虫類

(二) 蝶(ちょう)類
一九八五年より一九八八年までの最近の四年間に、北本市に生息することが確認された五六種の蝶について、観察の難易度を「普通」「少ない」「希れ」の三つに区分し、表4に示してみた。
普通種としたニ五種は、適期ならば北本市の各地で容易に観察できる蝶である。少ない種としたニ二種は、市内での分布が局所的なものや、年により出現個体数の変動が大きい蝶で、近い将来に希種となるかも知れない種が含まれる。希種とした蝶の大部分は、大宮台地の南部に位置する浦和市周辺で既に絶滅したと思われている蝶であり、今も北本市内において発見できる事実は、重要かつ貴重である。

表4 北本市産の蝶類
(山崎正則他、1986〜1989)
科 名 普通種 少ない種 希 種 偶産種・ 〔絶滅種〕 種数 
アゲハチョウ科 アゲハ アオスジアゲハ ジャコウアゲハ モンキアゲハ(偶) 6(+1) 
キアゲハ カラスアゲハ  
クロアゲハ 
シロチョウ科 モンキチョウ ツマキチョウ ツマグロキチョウ 
キチョウ 
モンシロチョウ 
スジグロシロチョウ 
テングチョウ科 テングチョウ 
シジミチョウ科 ミズイロオナガシジミ アカシジミ コツバメ 〔クロシジミ(絶滅)〕 15 
ベニシジミ ウラナミアカシジミウラゴマダラシジミ 
ゴイシシジミ ミドリシジミ 
ヤマトシジミ トラフシジミ オオミドリシジミ 
ルリシジミ ウラナミシジミ 
ツバメシジミ ウラギンシジミ 
タテハチョウ科 イチモンジチョウ アサマイチモンジ オオウラギンス クジャクチョウ(偶) 12(+1)
コミスジ ルリタテハ ジヒョウモン 
キタテハ ヒオドシチョウ ミドリヒョウモン 
ゴマダラチョウ ヒメアカタテハ 
アカタテハ 
コムラサキ 
ジャノメチョ ウ科 ヒメウラナミジャノメ  ジャノメチョウ 
ヒカゲチョウ コジャノメ 
サトキマダラヒカゲ 
ヒメジャノメ 
セセリチョウ科 ダイミョウセセリ コチャバネセセリ ミヤマセセリ 10 
ギンイチモンジセセリ  キマダラセセリ ホソバセセリ 
オオチャバネセセリ  チャバネセセリ 
イチモンジセセリ ミヤマチャバネセセリ 
種の数 25 22 (+2) 56( + 2) 

<< 前のページに戻る