北本市史 資料編 原始

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 原始

第2章 遺跡の概要

第3節 赤堀川流域の遺跡

中上手Ⅱ遺跡 (朝日三丁目)
この遺跡は、谷足I遺跡の南東方約二五〇メートル、堀込I遣跡の北西一五〇メートルに位置する。地形は台地上にあり、ほとんど起伏がないような所であるが、南北から谷頭部がのびてきているので水利は良かったものと考えられる。水系的には赤堀川水系に属し、標高は一五メートル、交通的には、下石戸上菖蒲線が大きくL字形に曲がる北側に位置している。現状は常光別所コンクリート会社北側の畑地で、宅地が若干ある。
遺物の散布範囲は、七〇×一〇〇メートルにわたり、縄文時代の石器や土器片、古墳時代以降の土師器片や陶器片などが少量散布している。
図252の上は黒耀(こくよう)石製の石鏃(せきぞく)であり、股(また)部が明瞭に張っているところから古いタイプに属する。拓本の1・2・3・6は縄文土器であり、そのうち1・2・3は縄文早期の破片と考えられる。また6は縄文中期の加曽利(かそり)E式土器の破片と考えられる。他の破片類は中世の陶器・雑器片と考えられる。
遺跡の性格としては、縄文時代と古墳時代以降の複合の集落跡であるが、遺構の密度は少ないものと思われる。

図251 中上手Ⅱ遺跡位置図

図252 中上手Ⅱ遺跡出土遺物実測図及び拓影図

写真122 中上手Ⅱ遺跡現状

<< 前のページに戻る