北本市史 資料編 近世

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近世

第1章 領主と村

第2節 村の動き

2 村役人

50 安政六年(一八五九)正月 名主役諸証拠控帳引継目録
  (本宿 岡野正家文書八四)
(表紙)

  安政六未年
 諸 証 拠 控 帳
  正月吉日  名主当番
         七 郎 兵 衛
                」
     為取替の事
一相互ニ隔番 御役相勤、然ル上は急御用向其外共印形等頼合ニ致候義ニ付、以来の義は御用筋は不及申ニ何用の調印ニても印形頼ミ合の義控置、其外自筆無之諸証拠等は取用申間敷候、為後日為取替一札致置候、以上
         七 郎 兵 衛 ㊞

資料50 名主役諸証拠控帳引継目録(本宿 岡野正家文書)

 安政六未年正月    御同役
           彦四郎様
 右同断
              非番
 安政六未正月     三郎兵衛 ㊞
 
         当番
           彦四郎様

      覚

           惣紙数十九枚
一畑方御検地帳弐冊
           同  十四枚


一田方御検地帳壱冊  惣紙数十五枚

           惣紙数十五枚
一原山御検地帳弐冊
           同  十壱枚


一古山京銭付帳壱冊  惣紙数十枚
一安政度名寄帳壱冊  惣百姓名前の通不残
一明和度名寄帳壱冊  惣百姓名前の通相違無御座候
一内山七兵衛様御焼印札壱枚 疵穢等無御座候
一戸田五助様御焼印札壱枚  同断
一去ル安政五午年取立帳借用
右の通当未年当番ニ付慥ニ預り申候、以上
 安政六未年正月 当番 七郎兵衛 ㊞
    御同役 彦四郎様

   覚
一右同断慥ニ預り大切ニ所持可仕候、以上
文久二戌年正月二日    七郎兵衛 ㊞
        御同役彦四郎様  
一右同断当年当番ニ付慥ニ預り申所如件  
元治弐丑年正月二日 当番 七郎兵衛 ㊞

        立合
             三郎兵衛
        名主


    御同役 彦四郎様

右同断当卯年当番ニ付慥ニ預申所如件
 慶応三卯年正月二日
         年番 七郎兵衛
解説 本宿村には三人の名主がおかれ、下組と中組は二人の組頭が相互に名主役を勤めていた。交替時には村政の基本的台帳と印形の引き渡しを行ったが本資料は安政六年正月に名主当番になった七郎兵衛が、非番の三郎兵衛を立会にして、彦四郎に渡した目録の証文である。

<< 前のページに戻る