北本市史 資料編 近世

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近世

第1章 領主と村

第1節 村の政治

1 領主と地頭

6 嘉永六年(一八五三)六月 領主牧野様御番入出府入用割合帳
  (下石戸上 吉田眞士家文書六〇二ーニ)
(表紙)

     嘉永六年
  御 番 入 恐 悦 出 府 入 用 割 合 帳
    丑六月六日
                 」
一 金壱両弐分壱貫六百拾八文
  右は 御殿様御番入被為蒙仰恐悦、御肴代其外中間等
  江祝義遣し候事
一 金三分
  右同断五月廿八日出府
  六月四日酒代六日分
一 銀三拾六匁
  右同断供分
一 銭六百文
  右同断送り迎馬
一 金三分
  同断惣代周藏出府入用
一 銭六百文
  同断送り迎馬
一 金弐両三分
  御殿稲荷明神体御修覆六ヶ村割合、御上よりハー切御寄金無之
一 金弐朱
  会席茶代
〆金五両壱分弐朱
  銀三拾六夂
  銭弐貫八百十八文
 銭ニシテ四拾弐貫弐百五十弐文
 丁ニシテ四拾貫五百六拾四文
 此割千三百八十五石
  高百石ニ付
   丁銭弐貫九百廿九文
              上川田谷村
一、拾弐貫百七十弐文
              樋 詰 村
一、三貫百拾三文
 〆拾五貫弐百八拾五文  六月十一日取
              石戸宿村
一、五貫三百五拾四文
  右壱両三分弐朱  吉右衛門取内
 差引七貫拾八文  取内
              下石戸上村
一、八貫八百四拾弐文
              下石戸下村
一、九貫五拾九文
此金壱両壱分八百十一文 六月十四日受取
              下日出谷村
一、三貫七百三拾五文
三分六百文  周蔵取内
解説 下石戸上村ほか五か村の領主であった牧野八太夫が御番入りを命ぜられた。その費用を石戸宿など六か村割合と名主の徳太郎が、領主の御番入りを祝って江戸屋敷まで出向いたときの諸費用を同じく六か村で負担した割合を示す記録である。
旗本財政の窮乏がこのような形でも村々に及んできたことがわかる。

<< 前のページに戻る