北本市史 資料編 近世

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近世

第3章 街道と河岸

第2節 河岸

2 高尾河岸

204 文久二年(一八六二)十一月  下上谷村御収納米江戸蔵方請取証
  (鴻巣市 松村茂家文書)

資料204 下上谷村御収納米江戸蔵方請取証

(鴻巣市 松村茂家文書)


― 米百弐拾俵
右は大河内金之丞様御収納米、高尾河岸儀右衛門船ニ被税廻候ニ付、請取申処仍如件
         松平伊豆守新堀屋敷
               蔵方㊞
戌十一月三日
        武州足立郡下上谷村
              名主
               小十郎殿
解説 この資料は、文久二年(一八六二)大河内金之丞様御収米に、関し江戸新堀屋敷蔵方より、下上谷村(現鴻巣市)名主小十(重)郎に宛てた積荷請取証の覚えである。
これによれば、下上谷村、名主小十(重)郎は、大河内金之丞様御収納米一二〇俵を高尾河岸の儀右衛門船に積み、江戸蔵方まで送り出していることがわかる。なお、松村家ではこの他に、同様関連文書七点を蔵し、この内、四点は、高尾河岸船問屋の儀右衛門から、下上谷村名主小重郎に宛てた船荷代金請取証の覚えである。
いずれも、文久二年(一八六二)から元治元年(一八六四)にかけて幕末三か年の舟運資料である。

<< 前のページに戻る