北本市史 資料編 近世

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近世

第4章 寺院と文化

第2節 文化

1 寺子屋と和算

213 文久三年(一八六三)算法記
  (下石戸上 吉田眞士家文書一三三)
    文久三癸亥霜月始 吉田守之助

一丁大豆売商の事二丁大麦売商の事三丁米うりかへの事四丁古与美(こよみ)の日あてる法
五丁より
七丁迄
小麦売商の事八丁大麦うりかへの事九丁小麦
十二
十三迄
十四米高十五
十六
嘉屋十七
十八
松真木
十九
二十
樫真木二十一
二二
紙商の事二十三
二八迄
綿二九
三十迄
三一
三二
ぬか三三
三四
三五より
三八迄
利足勘定三九板間
四十壱里の間何
文并ト問
四十一銀ヲ永四二永ヲ銭四三永ヲ京
四四京ヲ永四五より
四六迄
壱反の銭割四七畑年四八より
五五迄
田見数
五六五七
五八
板間五九板間六十より
六三迄
尺〆
六四丸木より
角取法
六五丸差渡六六丸差渡六七板間
六八
六九
開平七十開平米杉并七一
七四
開平七六より
八十一迄
開平
八十二枡法八十三壱分銀八十四堤法八十五開平
八十六嶋の割八十七見台


壱両三朱
 十弐貫六百弐拾八文
 十弐貫三百四拾八文

    文久三癸亥霜月始 吉田盛之助

算法記 全

一、大豆壱石五斗相場ニして壱石弐斗五升
 此代金何程と問
  答、三分卜五百四拾八文三分余
  銭時相場六貫六百ヲ掛也
一、大麦弐石三斗五升相場ニして七拾石五斗五升
 此代金何程と問
  答、三拾両卜百四拾文九分余
  銭は時相場六貫七百ヲ掛也
一、米四斗相場ニして四石弐斗
 此代金何程と問
  答、拾両弐分也
一、こよみの日あてる法
  霜月十五ヲ何の日と問
  答、戊午ノ日登問
  術日正月元日戊申卜覚、大小の霜月十五日迄の日数ヲ奇十二で割、残ヲ力ぞ以(ママ)ル知也
一、小麦六斗〇五合相場ニして四石五斗
 此代金何程と問
  答、金七両壱分弐朱銭四百拾五文四分余
  銭は六六ヲ掛也
一、小麦七斗弐升五合相場ニして拾五石三斗弐升五合
 此代金何程と問
  答、金弐拾壱匁弐朱卜八拾弐文
  銭は六六掛也
一、小麦八斗五升相場ニして八斗八升三合
 此代金何程と問
  答、金壱両卜弐百五拾四文弐分壱厘弐毛
  銭は六六掛也
一、大豆九斗弐升五合相場ニして九拾九石五斗弐升
 此代金
  答、金百七両弐分卜銭五百八拾五文三分余
  銭は六六懸(掛)也
一、小麦五斗〇五合相場ニして弐石五斗
 此代金何程と問
  答、金四両三分弐朱卜銭四百九拾文六分三厘四毛
  銭時相場六六掛也
一、米四斗弐升相場ニして四拾五石
 此代金何程と問
  答、百七両弐朱百拾七文四分壱厘
  銭六六掛也
一、米四斗五升相場ニして
  三斗五升俵五万俵
  高壱万七千五百石
 此代金
  三万八千八百八拾八両三分仁(二)朱卜
  銭八拾ハ文〇〇八毛
  六六掛也
一、米四斗三升七合相場ニして壱石弐斗五升
 此代金何程と問
  答、弐両三分卜七百廿七文九分余
  銭時相場六六懸也
一、小豆五斗壱升五合相場ニテ五拾三石弐斗五升
 此代金何程と問
  答、百三両壱分仁朱卜銭百五拾文〇壱厘
  銭六六懸也
一、今ある米三斗五升俵 四拾八万俵
 此高何程と問
  答、拾六万八千石
一、嘉屋かや拾士它駄相場ニして弐拾五駄
 此代何程と問
  答、金弐分四百四拾七文八分四厘弐毛余
  術みぎりに弐拾五駄左に十壱駄掛知也
  壱万の銭を掛京何程と知也
一、山嘉屋拾壱駄相場ニテ五駄代何程と問
  答、銭六百八拾四文弐分五厘六毛
一、松真木七拾弐わ相場ニして百弐拾わ
 此代何程と問
  答、金壱両弐分弐朱卜弐百七拾弐文壱分五厘六毛
  銭六六掛也
一、松真木六拾七わ相場ニして四万六千六百五わ
 此代何程と問
  答、六百九拾五両弐分卜銭六百三拾八文六分二厘余
一、樫真木四拾三わ相場ニして百五拾束
 此代何程と問
  答、三両士壱分弐朱七百四拾六文六分四厘ヨ銭六六掛也
一、樫真木三拾八わ相場ニして五千六百五わ
 此代金何程と問
  答、百四拾七両弐分也
  銭時相場六六ヲ掛也
一、銀七貫匁ヲ以、弐分八厘の紙ヲかうとき
 紙数何程と問
  答、弐拾五万枚
一、銀五貫匁ヲ以、三分五厘紙かうとき
 紙数何程と問
  答、十四万弐千八百五拾七枚
  壱分四厘弐毛
一、綿壱貫六百五拾匁相場ニして五貫知
 何程と問
  答、三両弐百文三分八厘
一、種綿四貫八百匁相場ニして八拾五貫六百目
 何程と問
  答、拾七両三分五百四拾八文三分七厘八毛六六掛也
一、種綿五貫弐百匁相場ニして五貫六百弐拾五匁
 何程と問
  答、壱両五百三拾八文弐分壱厘六六掛也
一、種綿五貫七百弐拾匁相場ニして三百五拾六貫五百匁
 何程と問
  答、六拾弐両壱分卜四百九拾弐文五分二リニ毛
一、綿百文ニ付拾五匁相場ニして五百四拾五匁
 此代何程と問
  答、三貫六百三拾弐文壱分三厘
一、種かす六枚五分五厘相場ニして三百五拾六枚
 何程と問
  答、五拾四両壱分卜六百六拾五文壱分弐厘ヨ
一、種粕六枚八分相場ニして三千六百五拾枚
 代何程と問
  答、五百三拾六両三分九拾四文四分壱厘
一、ぬか四俵弐分の相場にして拾五俵
 此代何程と問
  答、三両弐分卜四百六拾八文五分七厘弐毛
一、ぬか三俵八分五厘相場ニして弐百三拾五俵
 此代何程と問
  答、金六拾壱両三分卜銭弐百五拾文壱卜三リ六毛
一、米五斗五合相場ニして壱石三斗
 此代金何程と問
  答、弐両弐分四百弐拾三文九分壱厘
  銭六六掛也
一、米八斗〇五合相場ニして五石三斗
 此代金何程と問
  答、弐両弐分卜銭五百五拾壱文四分壱厘
  銭六六掛也
 利足勘定の事
一、金壱両
 壱割五合壱ケ年何程と問
  答、弐朱卜百六拾弐文六分
一、金壱両弐分
 壱割五分ニして拾五月貸利金何程と問
  答、金老分弐百六文弐分五厘
一、金三両弐分也
 弐割ニして七カ月かし金此利足何程と問
  答、壱分弐朱卜弐百五十九文五分八厘
一、銭百文ニ付
 壱文利何程と問
  答、壱割弐分五厘


今有如図、本口壱尺、末口八寸、此坪何程と問
答、五坪壱分九厘九毛五糸
術日本口末口ヲ加入て二ツニ割九寸と成、此ヲ掛合七九ヲ掛二ヲ掛四ニテ割六ニて割シル也

一、銭吉文銭八分積ニテ壱里ノ間何程と問
 答、百〇壱貫弐百四拾八文
 術日壱尺トヲキ八ニテ割別ニ置又六尺に三六ヲ掛二六卜成、三十六町ヲ掛七百七拾七丈六尺卜成、是ヲ一尺ノ一ニテ割七千七百七十六卜成、右に十二文五分ヲ置左リに七千七百七拾六ヲ掛九十七貫弐百トナル、此内四貫卜四十文卜出ル知也
一、銀ヲ永ニスルトキハ 六二テ割也
一、永ヲ鎌ニスルトキハ 六二テ掛也
一、永ヲ京ニスルトキハ 四ヲ掛也
一、京ヲ永ニスルトキハ 四ニテ割也
一、壱両の銭をみる時ハ弐両の銭を置是八を掛知也
一、壱両の銭ヲミル時ハ壱両の銭を置たし六を掛知也
一、畑壱町五反
  但シ、壱反ニ銭八拾五文宛の年貢として何程かと問ふ
  答、永銭壱貫弐百七拾五文也
 術に壱町五反江永銭八拾五文懸て知也



拾三問弐拾七間田有数何程と問
答、壱反壱畝弐拾一歩也
術、拾三間・廿七間ヲ掛三ニテ割

五間・拾弐間
答、六拾坪と問
三ニテ割弐畝歩と成ル

おくいなりの田地有、長サ四拾老間、はし弐拾間此歩数何程と問 此坪三ツ割
答、四百拾坪 反ニして壱反三畝六歩二厘此反三ニテ割

田地あり長サ百六拾弐間五尺、はし三拾五間四尺、此坪何程と問
答、五千八百二坪九分令四毛八糸 反ニして壱丁九反三畝拾弐歩ヨ


田畑有長サ百五拾間、はし三拾
五間、此何程と問
答、五拾弐坪半と問 三ニテ割バ壱畝弐拾弐分半と問

田地有長サ八拾五間、はし五拾三間、此坪数何程と問
答、四千五百坪と問 三ツニテ割バ 
二千弐百五拾二坪半と問
反ニして七反五畝二分(歩)五厘と問


田地あり長サ七百三拾五間、はし三百三拾間、此坪数何程と問
答、一万一千九百〇五坪と問反ニして 五町六反三畝拾五歩
此割反ニスルニハ三ニテ割

此坪数何程と問
三千百拾壱坪と問 此ヲ反ニして
壱町三畝弐拾壱歩と問



一、米八斗
壱両弐分壱貫五百文
何程の相場と問
答、四斗六升三合壱夕壱才ヨ


今有図本口差渡シ壱尺末口差渡シ八寸の丸有、是ヲ四分板ニして何程と問
答、板間二坪半九寸九分七厘五毛
術本差渡し末の差渡し加入二ツ二割八九寸と成ヲ九九八十一ト掛合、是ヲ掛合又七分九厘ヲ掛四ニテ割、又六ニて割知也

今有如図本口壱尺弐寸、末口八寸長サ壱丈八尺五寸丸物有、尺貫何程ト問
答、壱本二分三厘四毛ヨ
術日本口末口ヲ掛別ニ置、本口ニ末口ヲ加入貫足ヲ掛合、此内別置数ヲ引余ニ長サ七九ヲ掛定法の三ニて割、叉尺貫法掛弐デ割知也


一、銀百匁ト置
壱割五分増何程と問
答、百拾五匁ト問
術日壱割五分懸知也


今有如図厚サ八寸、幅弐尺五寸、長弐丈三尺、平物有、尺貫何程と問
答、尺貫三本三分三厘三毛三糸術厚ニ幅ヲ掛ケ長サヲ掛定法の十二デ割尺貫知也



長サ四尺八寸の五寸角三拾四丁
 答、尺貫三本四分
 術左江目安ニ五置右江五置五五二十五ト懸合、又四尺八寸ヲ懸、又三拾四丁ヲ懸、又定法の拾式デ割知也
長壱丈弐尺七寸、幅壱尺、厚弐寸、七拾弐丁
 答、尺貫拾五本弐分四厘
長壱丈弐尺六寸、幅壱尺、厚五寸、七拾弐丁
 答、三拾七本八分と問
長壱丈三尺五寸、幅三寸五分、厚三寸、六丁
 答、貫七分令八毛余


今有如図差渡し壱尺六寸八分有丸木角ニして何程と問
答、壱尺弐寸
術日差渡し壱尺六寸八分ト置、角一四にて割知也

今有如図差渡し壱尺〇七分五厘此丸何程と問
答、三尺三寸九分七厘
術日此差渡し壱尺〇七分五リト置、目安三一六ヲ掛知也

今有如図三尺壱寸六分丸木有差渡し何程と問
答、壱尺
術日三尺壱寸六分と置三一六ニて割知也


板間長五尺五寸ニして、横壱丈三尺是坪何程と問
 答、壱坪九分八厘五毛
 術日横壱丈三尺ヲ目安ニして右江五尺五寸置、掛又六ニて二度割知ル也
積百四拾四歩開平方面問幾何
 答日、方面十二寸
積弐百弐拾五坪開平方面問幾何
 答日、方面拾五間
今有俵三拾八俵是ヲ杉并ニ積時下のはい何程と問
 答、下八俵ニ積ケ余ニ俵有之
 術日俵数を倍ニシテ開平方高ニ八俵と云、是を下のはい也、余十二俵有ル内高の八俵ト成余四俵有ル半ニシテ二俵余り分知也
積百六拾九歩平方開方面何程
 答、方面拾三間
積百九拾六歩平方開方面何程
 答、方面拾四間
積弐百五拾六坪開平方問方面幾何
 答日、方面十六寸
積弐百八拾九歩
 答日、方面十七寸
俵数四拾八万俵有ル、四斗弐升ニして何程と問
 答、弐拾万千六百石也
 術四拾八万俵目安ニ置四斗弐升江掛也
積三百弐拾四坪方面何程と問
 答、方面十八寸
積三百六拾壱歩方面何程と問
 答、拾九寸
積百五拾弐万二千七百五拾六歩開平方面何程と問
 答、四万一千二百三拾五余
積壱万五千六百二拾五歩、是四角ニして何程と問
 答、百弐拾五間
積弐拾五坪弐分五厘四角にして方面何程と問
 答、五間令二厘四毛四余ヨ
積弍拾五万七千八百六拾歩〇八分四厘、四角ニして何程と問
 答、方面五百〇七間三分五厘ヨ


升の寸法口四寸九分四方也、深サ弐寸七分也、此寸坪何程と問
 一寸坪四方六メン六拾四坪八分二厘七毛
 答一分四方六メン六万四千八百二十七坪
 術に四寸九分ヲ懸合深サ二寸七分懸坪数知也




此唐分銀枡壱枡何程入ト問
 答、四百五両銭壱貫百二拾文ヨ
 術云六万四千八百弐拾七粒ト置、一分銀四拾粒四ニテ割余六分七リ弐毛、一分十ニ割八百六拾四文八分ト成、ソレヲ六分七厘弍毛ヲカケル知ル也

今有如図長三拾五間、上横弐間、下横九間、高サ壱丈五尺の堤有、此土何程と問
 答、弐石八斗八升七合五夕
 術日上横下横加入弐ッニ割長サヲ懸又高サカケ知也



積三百坪開平方方面何程と問
 答、拾七間三分弍厘
今如図三拾五匁、四拾匁、弐拾五匁三人二て百匁、絹壱疋壱人前何程と問
 弐丈弐尺四寸
 答、
壱丈九尺六寸
壱丈四尺
 術日右ニ百目ヲ置左ニ五丈六尺ヲ置テ割、一七八五ヲ目安ニ置それを又はじ置、各々三拾五匁四拾匁弐拾五匁ヲ皆銘々に割バ、何尺ツゝ割ル知也
今嶋の割、浅黄弐本、紺六本、茶四本、嶋数何程と問
 ヲサ九ツヲサ
   答、三拾嶋と問
 術日九ツに四を掛ル拾弐て割嶋数知也、浅黄茶紺銘々三ニテ割て又四ニテ割、九ツたばと知也

今有図下ノ間数六拾間、見台四尺四方、但見台向上角ヨリ三寸下り木の惣高何程と問
 答、木高三丈壱尺
 術日四尺ヲ以三寸ヲ割七分五厘ト成、ソレヲ下の間数ニ乗定法の六ヲ乗、ソレヲ見台ノ高サ四尺加テ知也
解説 これは、資料にあるように吉田守(盛)之助が文久三年に筆写したものであろう。算学のための教科書ではなく、寺子屋における上級の算術用教科書であったと思われる。
寺子屋における算術は、「相場割」(加減乗除)、「そろばん童子草学」などで、日常生活に密着していた。この算法記は相場割から始まって三角法の初歩まで多種多様な問題が含まれており、職業生活を全うするに足る知識が得られたものと思われる。
前ページ 次ページ

<< 前のページに戻る