北本市史 資料編 近代

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近代

第1章 政治・行政

第1節 近代行政のはじまり

1 維新激動期

11 明治二年(一八六九)二月 村方隔年勤名主願書写
  (本宿 岡野正家文書一〇五)
 乍恐書付を以奉願上候
       三上半兵衛
       牧野大内蔵 上知
        武州足立郡本宿村
         組頭
      年番名主
       勇次郎
        巳廿壱才
            彦四郎
             巳五十三才
            七郎兵衛
             巳四十六才
右本宿村小前役人奉申上候、当村三上半兵衛分高五拾八石五斗三升八合・牧野大内蔵分高百石、合高百五拾八石五斗三升八合有之、今般御触二付一同相談の上前書の通取極奉願上候、当巳年彦四郎、来午年勇次郎、未年七郎兵衛隔年番二名主役村用共為相勤度、尤同人共勤役中御年貢其外引負等仕候ハゝ惣百姓ニて引請弁納可仕候間、何卒以御慈悲右願の通御聞済被成下置度奉願上候、以上
 明治二巳年二月    右村
             百姓
              鶴蔵
              卯之吉
              金兵衛
              元吉
              房五郎
此度の儀八御上様より名主役儀入札人撰可致と御触被仰出候ニ付、外村の儀ハ入札も有之、当村の儀ハ小前ニて誰彼難入と被申候ニ付、任其意願書差上候ニ付、御聞済ニ相成弐度調印致、拙者年番ニ相当り名主御請ニ罷出、此段左ニ印置
   二月十七日出ル  拙者
             元右衛門
             東京へ罷出

<< 前のページに戻る