北本市史 資料編 近代

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近代

第1章 政治・行政

第3節 大正期の村政

2 河川改修と水防

59 大正八年(一九一九)四月 河川法施行と台帳縦覧
  (『国民新聞』大八・四・一九)
    河川法施行と台帳縦覧
本県にては今回河川法を施行せられたる荒川筋河川台帳の内、左岸北足立郡馬室村大字滝馬室字川通以下、右岸比企郡吉見村大字明秋字川通下町以下、北足立郡川口町地内鉄道に至る部分の調製を了したるが、左の如く併合縦覧所を設け午前八時より午後四時迄公衆の縦覧に供する旨十八日県報を以て告示されたり
縦覧所横曽根村吉祥院、併合縦覧町村名川口町・戸田・横曽根、縦覧期日自四月廿一日至五月一日、同大久保村役場、同土合・大久保・植本・南畑、同同、同出丸村宝石寺、同川田谷・出丸・八ツ保、同同、同内間木村宝蔵寺、同膝□・内間木・守岡、同自五月三日至同十三日、同古谷村役場、同同古谷・芳野植木・古谷・馬宮、同同、同東吉見・北吉見・石戸馬室、同表・谷本村妙厳寺、同笹目・白子・新倉・美谷本村・自十五日至二十五日、同平方村馬蹄寺、同指扇・大石・平方、同同

<< 前のページに戻る