北本市史 資料編 近代

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近代

第1章 政治・行政

第4節 恐慌期の北本

2 村政の動向

72 昭和十年(一九三五)二月 昭和九年中 中丸村事務報告
  (旧中丸村文書)
(前略)
四、教育
 昭和九年四月壱日学年開始ノ学齢児童ハ七百六拾壱人ニシテ就学七百五拾八人、就学歩合九拾九人六分なり
 学級ハ前年通り拾四学級トス
 経費ハ昭和八年度教育費経常部金电万弐千四百八拾九円ナリシニ、昭和九年度ハ金壱万弐千七百参拾七円ニシテ弐百弐拾ハ円ヲ増加 セリ、今左ニ参カ年間ニ於ケル現住戸数・人口並生徒彦人当経費ヲ表示ス
区別
年度別
昭和七年度昭和八年度昭和九年度
経常費壱戸当二〇・四五二〇・一二一九・八四
同  壱人当三・二九三・二四三・二〇
同児童壱人当一七・五七一七・二〇一六・六四
 昭和九年拾弐月末日現在教員・校長以下正教員拾壱名・専科正教員弐名、准教員壱名、代用教員壱名ニシテ前年通リナリ
 児童身体検査ハ四月ニ於テ校医ヲシテ精密ニ行ハシメシニ「トラホーム」患者九三人アり、依テ五月ヨリ引続キ校医ヲシテ治療セシメタリ
 公民学校ハ拾弐月一日ヨリ授業ヲ開始シ、毎夜弐時間修身・国語・算術ヲ教授シ、女子ハ昼間専ラ裁縫・家事ヲ主トシテ教授セリ
 其ノ出席ハ男五八人・女三五人・計九三人ナリ
 壮丁教育ハ拾弐月壱日ヨリ七日間、毎日弐時間修身・国語及軍事初歩ヲ教授セリ、之レカ教授ハ小学校職員・在郷軍人分会長ヲシテ之レニ当ラシメタリ
 青年訓練所ハ四月壱日開始シ、軍事指導員参人専ラ軍事訓練ノ任ニ当り、学科ハ教員・指導員弐人之レニ当リ其ノ成績見ルベキ者アリ、在所生五七人ナリ
五、衛生
 衛生事務ハ専ラ衛生組合ヲシテ清潔方法・予防注意等充分督励セシメ居レリ
 本年中伝染病患者、腸窒扶斯男四人・女参人、ヂフテリア男壱人、疫痢女壱人、死亡弐人、全治七人ナリ
 種痘ハ四月之レヲ施行シ、其ノ人員及成績左ノ如シ
 種痘人員弐百九人

             善感  一〇〇人
     第壱期 一〇七人
             不善感   七人
 内公種痘{
             善感   八七人
     第弐期 一〇二人
             不善感  一五人


六、 勧業
 農業ノ改善発達ハ実ニ本村経済ノ消長ニ重大ノ影響アルヲ以テ常ニ農会ト連絡シ指導誘掖ニ努メツヽアリ
七、兵事
 本年壮丁検査人員六拾人、内本籍人六拾人ニシテ合格入営シタルモノ九人、後期入営スヘキ者弐人、前年ニ比シ壱名ヲ減セリ
 年末現在、在郷軍人弐百七拾六人ニシテ、内本年満期帰郷者六人ナリ
 本年演習召集ニ応シタル者七人ニシテ、簡閲点呼参会者六拾参人ナリ
八、土木
 本年常時修繕ニ要シタル費額ハ金千百四拾七円、臨時修繕費九拾七円ナリ
九、財政
 昭和九年度本村歳入歳出予算ハ通計金弐万六千七百拾八円ニシテ、前年ニ比シ金四千七百九拾円ヲ減セリ、昭和八年度決算ハ其ノ総額歳入金参万壱千壱百参拾六円六拾九銭五厘、歳出金参万壱百参拾壱円八拾六銭五厘ニシテ差引残金壱千四円八拾参銭ハ翌年度繰越トナセリ
 基本財産ノ蓄積ハ条例ニ因ル積立ハ停止セリ、小学校基本財産ノ蓄積ハ収益金ハ停止、左記篤志者ノ寄付金ヲ受入積立タリ
  金参拾円拾銭 加藤平作外百参拾四人
罹災救助資金ハ収益金壱百六拾八円八拾七銭ヲ受入積立タリ
 本年中諸税ノ徴収状況左ノ如シ
税種徴収度数賦課金額 人員定期完納額人員備考
国税
一六

四、七三四

六五

二、九一八

四、七三四

六五

二、九一八
県税
二四

一二、三七九

七九

七、二九一

九、〇九八

五一

四、七六二
村税
二四

一二、七三八

〇四

九、五五〇

九、四一七

五二

六、四三二
 出納ノ例月検査ハ毎月拾日之レヲ行ヒ現金証憑書類・帳簿等正確ニシテ少シモ不都合ヲ認メズ、出納ノ臨時検査ハ四月・拾月之レヲ行ヒ村会議員弐名立会ヒ其ノ正確ナルヲ認ム
十、戸籍
 戸籍事務ニ関スル取扱件数壱千弐拾件ニシテ前年ヨリ百件ヲ減セり、其ノ主ナル種別左ノ如シ
  出生 一四七  婚姻  四八
  死亡 一〇六  寄留 一二八
十一、雑事
夏季旱魃ノ為殆ント収穫皆無ニ属シ、地租免除トナリタル地積及質地価格・地租等左ノ如シ
地目地積賃貸価格地租備考

二六

七八〇〇

五、六〇七

二二

二一三

一七
百弐拾人
右町村制第百拾参条ニ依り報告ス
  昭和拾年弐月弐拾八日
          中丸村長 加藤栄一

<< 前のページに戻る