北本市史 資料編 近代

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近代

第4章 社会生活と文化

第1節 社会生活

2 各種講

257 明治十四年(一八八一)二月 鴻盛講緒言
  (荒井福島健次家文書六)
   鴻盛講緒言
夫レ人々大益美観ヲ好ム八尋常ナリキ、然卜雖モー家ー人ニシテ其栄ヲ能ス可キニアラズ、此ヲ以テ迂生近里ノ有志ヲ募リー講ヲ設立シテ衆庶ノ便卜金路ノ融通トヲ拡張シ、各資本ヲ充大ニ家産繁殖シ邦家ノ益々富強ニ至ランコトヲ冀望ス、請フ近里ノ諸彦幸ニ陸続加講アレ
   講 則
ー籤数三千本 但、壱口金廿銭掛二十口ヲ以テ彦株卜定ム
  此集金六百
    内 訳
ー金弐百円    本籤当金
ー金三拾七円 周旋人手数量但壱口ニ付金壱銭
弐厘三毛ノ積リ
ー金拾五円  百五十株賄料但壱株壱人出頭
壱人捨銭ノ積リ
    ー金五円     証書見届出頭費
ー金八円     会場諸費
ー金三百三拾五円 糶金高ナリ
第一条 会ノ儀ハ旧暦毎月十六日(但閏月トモ)卜定メ、会日時間午前十時御出頭相願、午後二時投票開札ノ事
第二条 仮令如何様ノ凶歳卜雖モ休会無之且、満会ノ期八大凡七カ年ニテ満会ノ見込、然レトモ糶ノ多寡ニ依り伸縮スルコトアルベシ
第三条 発企(ママ)ニ於テ四口加入致シ置キ、四会目糶金ノ内ニテ本籤当ノ半額、五会目同断半額、八会目・九会目前同断、都合二口分親受、残二ロハ周尾申受候、尢モ謎則外䦰数増加ノ時八親受幷ニ諸費等モ前振合ヒヲ以テ取計可致事
第四条 投票ハ手取金減少ナルヲ主トス、一番ヨリ四番迄番毎ニ金五拾銭ノ差ヲ以テ落札トス、其余ノ差及ビ合ヒ札ハ立直シ可申事
第五条 耀出シ、余金有之内ハ再三投票ヲナシ端金ノ分ハ後見幹事預り置、後会へ加へ投票ノ事
第六条 当籤又ハ投票落札共便利法ヲ以テ手取金高ニ不拘証書金額弐拾五円卜定メ、則地価弐拾五円ナル地所抵当ノ公証差入レ可申、若シ抵当地所無之人ハ弐拾五円後見人ニテ預り、尢モ確乎タル証書差出シ置キ、右利子ヲ以テ掛ケ続キ満会ノ際証書引換預り金額正二御渡可申事
第七条 各周旋人ハ其周旋ナシタル口数ノ掛金取纏メ会日持参掛合可致事
第八条 満会ノ際迄当り籤落札共無之方へハ本䦰当ノ金額必ス相渡スベク事
第九条 会目掛金持参無之方へ翌日脚夫差立候間、一里ニ付金八銭宛其都度夫賃申受、一里以内モ同断且、次会マデ掛金延滞ノ御人八名前相除キ掛込金満会ノ節受取証現在ヲ御返却可申事
右ノ条々協議ノ上仮仕法取設候間、初会御出席ノ節満会厳法決シ候上八会場へ張出シ可申候
          埼玉県北足立郡荒井村
 明治十四年二月一日
発企人(ママ) 新井 芳之助 印
後見人     新井 柳 蔵 印
同       矢部 平兵衛 印
幹 事     新井 荘三郎 印
幹 事     矢部甚右衛門 印
同       福島平左衛門 印
補 助     新井 安五郎 印
同       新井 兵 内 印

<< 前のページに戻る