北本市史 資料編 近代

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近代

第4章 社会生活と文化

第2節 文化

1 神社と天理教

305 大正十二年(一九二三)八月 天理教日本橋大教会石戸宣教所設置願
  (旧石戸村文書)
   天理教日本橋大教会石戸宣教所設置願
今般御管下北足立郡石戸村大字下石戸上弐拾九番地ニ於テ、天理教日本橋大教会石戸宣教所設置仕、別紙天理教一会規程ニ依り信徒ヲ結成シ教義ヲ拡張仕リ度候間、御認可被成下度信徒総代連署ヲ以テ此段奉願候也
 大正十二年八月六日
 埼玉県北足立郡石戸村大字下石戸上弐拾五番地
  信徒総代   岡村嘉太郎㊞
 埼玉県北足立郡石戸村大字下石戸上千百四十弐番地
   同      伊藤嘉六㊞
 埼玉県北足立郡馬室村大字滝馬室七百八十九番地
   同      島田市五郎㊞
 埼玉県北足立郡石戸村大字下石戸上弐拾九番地
   石戸宜教所担任者
   権訓導    新井角三郎㊞
 東京市神田区錦町一丁目五番地
   天理教日本糖大教会長
   少教正    中臺赤太郎㊞
 埼玉県知事堀内秀太郎殿
  前書ノ通相逸無之候也
   大正十二年六月六日 石戸村長 今井 虎七
一、設置ニ要スル理由
  埼玉県北足立郡石戸村並ニ其近村方面ニ於テ本教信徒追々増加シ布教ノ便宜ヲ謀ル偽ナリ
二、所称及所在地 天理教日本橋大教会石戸宣教所
  埼玉県北足立郡石戸村大字下石戸上弐拾九番地
三、敷地坪数 百五十坪
  建家坪数 三十五坪
四、建物絵図面 正面図及平面図別紙ノ通り
五、教派名 天理教
六、所属教徒及信徒
   教徒  八名  男 四名
           女 四名
   信徒  百十戸 男 弐百八十七名
           女 弐百八十六名
七、契約書 別紙ノ通り
八、担任教師ニ関スル事項
  一 本籍地   埼玉県北足立郡石戸村大字下石戸上弐拾九番地
  二 現住所   同所
  三 資格氏名  天理教々師権訓導新井角三郎
  四 身分証明書 別紙ノ通り
  五 族称    別紙履歴書ノ通り
九、設置費及其財源 別紙ノ通り
十、管理並ニ維持方法
  担任者ニ於テ教会一切ノ事ヲ管理ス
  壱ヶ年収支予算書別冊ノ通り
    規 約 書
第一条本教会ヲ名ケテ天理教日本橋大教会石戸宣教所卜称ス
第二条本教会ハ左記十柱ノ神名ヲ奉祀ス、之ヲ天理大神卜奉称ス
  国常立尊 国狭槌尊 豊斟淳尊 大苫辺尊
  面足尊 惶根尊 伊諾笄尊 伊諾冊尊
  大日耍孁尊 月読尊
第三条本教会職員左ノ如シ
  所長  一名
  理事  一名
  承事 若干名
第四条所長ハ担任教師権訓導荒井角三郎ニシテ本協会ノ教務ヲ監理シ理事承事ヲ任免ス、理事承事八部属信徒中ヨリ之ヲ撰定ス
第五条理事ハ所長ヲ補佐シ事務ヲ整理ス、承事ハ教務ヲ分掌ス
第六条本教一義ヲ宣布スル為メニ宣教ヲ執行ス、宣教ハ衆庶ヲ化導シテ処世安心ヲ得シムルヲ以テ旨トス
第七条宣教ヲ分チテ説教・講話ノニ糧トス
 説教ハ毎月二日二十二日教会二於テ執行ス、但シ信徒ノ請求ニヨリ臨時民衆ニ於テ執行スル事アルベシ
第八条本教会ニ於テハ毎年(一月十二日 十月十二日)春秋大祭ヲ執行シ春秋二季霊祭日ニ祭典ヲ執行ス
 毎月十二日月並祭ヲ執行ス
第九条国祭日及祝日ニ八祭典ヲ執行ス
第十条臨時ノ必要ニヨリ臨時祭典ヲ執行スルコトアルベシ
第十一条大祭・月並祭・臨時祭ニハ本教所定ノ神楽ヲ執行ス
第十二条本教会ノ信徒ハ本教ヲ信奉シ、本教並ニ本教会ノ維持ヲ助クル者ヲ言フ
第十三条本教会ノ信徒中ヨリ信徒総代三名以上ヲ選定セシム
 信徒総代ハ本教会ヨリ差出ス諸願書二連署スルモノトス
第十四条信徒総代ハ本教会ノ会計事務ニ関スル帳簿ノ閲覧ヲナス事ヲ得
第十五条本教会ノ教費トシテ信徒ヨリ若干ノ金円ヲ納付セシム
第十六条信徒中道心堅固ニシテ管長ノ授訓ヲ受ケタル者ヲ教徒卜称ス

<< 前のページに戻る