北本市史 民俗編 民俗編一覧

全般 >> 北本市史 >> 民俗編 >> 民俗編一覧

第12章 民俗の変化と変貌

第3節 信仰

神社の氏子
どこの神社の氏子かについて、比率の高いものからあげると、第一位が地区の氏神(七〇.八%)、第二位が市内の神社(七.四%)、第三位が県外の神社(一.〇%)、第四位が石戸の大師様(〇.八%)、第五位が県内の神社(〇.五%)である。どこの氏子でもないという人が十.二%。昭和生まれでは十四.七%いる。
①地区の氏神 地区別に比率が撮も高い地区は、荒井・高尾地区(八八.九%)、二位が東間地区(八七.〇%)、三位が北本地区(八六.七%)である。比率の低い地区は、公団地区(〇%)、本町地区(二〇.〇%)などでこの二地区以外はすべて六五%以上を示している。転居率七〇%以上の公団、本町地区を除くと自己の居住している地区の氏子だと考える人が大半である。

<< 前のページに戻る