北本市史 民俗編 民俗編一覧

全般 >> 北本市史 >> 民俗編 >> 民俗編一覧

第9章 年中行事

第2節 春から夏の行事

2 二月の行事

観音講
観音講は若い嫁の講で、地区ごとに出来ている。二月二十一日が開講の日で(現在はそれに近い日曜日)安産祈願のために川島町の正直の観音様(潮音寺)に四人ずつ代参する。安産祈願には、腹帯とオロウ(蠟燭)を貰ってくる。吉見の観音様に御参りするところもある。老人の女講は、長寿の観音様(川島町正直、潮音寺)に行く。当日は当番を決めて、飲食する。

<< 前のページに戻る