北本市史 民俗編 民俗編一覧

全般 >> 北本市史 >> 民俗編 >> 民俗編一覧

第9章 年中行事

第4節 秋から冬の行事

3 十二月の行事

冬  至
冬至にはカボチャの煮物を食べる。トウナスは金玉の砂払いといった。また、冬至柚子といって柚子を風呂に浮かべて入る。とても温まって、風邪をひかないという。縁の下に柚子を一つ転がして「火事、火難にあわないように」と祈る。
御嶽講では冬至に星祭りが行われ、行者のところ(林先達宅など)で火渡りの神事が行われた。星まわりの悪い人は拝んで貰い、火渡りをすれば厄を避けられるという。

<< 前のページに戻る