北本の神社

社会3 >> 北本の神社

本文

Ⅱ 旧石戸地区神社

【北袋神社】

1.所 在 地
北本市大字荒井字北袋1406番地

2.祭 神
天照大神
面足命 惶根命 水天宮 第六天

3.沿革
県立文書館所蔵資料『神社登録台帳』によれば、由緒は不詳である。昭和21年10月15日に法人登記済とある。『新編武蔵国風土記稿』や『武蔵国郡村誌』には、北袋神社名は見えない。本社名が名のられるようになったのは、大正7年からである。この間の事情について、『社殿新築記念の碑』同社境内に所在)は、次のように伝えている。
「北足立郡石戸村者下石戸下下石戸上石戸宿荒井高尾之五大字為一村村中有村社四無格社十七明治三十九年有神社合併之勅也当時雖有上司慫慂合併震村治之円満暫待時機其後至大正五年四社存置合併無格社于四社之議起怱決焉先是北袋之人有社殿新築之議偶以勅令之出止之於是合神明社橿域社熊野社之三社称北袋以甞所聚之浄材新築社殿所費金三千余円大正六年十一月廿五日施行遷宮式従是北袋之人老幼朝夕得参拝之便人抃喜焉鳴呼我皇国者以敬神之大道為邦家之基礎今比建築今村民彌養成敬神之念則可謂奉賛邦基者也矣村人欲刻名伝子余余不顧不肖記其略併為銘銘日
  明明在上 赫赫魏魏 民人敬信 千歳維依
  鳴呼神徳 鳴呼皇輝 北袋之地 長仰霊威
大正十七年十一月
  石戸村長 勲七等吉田時三郎撰併題額
       従七位勲八等武田 白書

4.祭事
  • 春祈祷
  • 4月25日
  • 秋祈祷
  • 11月25日

5.景観・配置


  • 本 殿
  • 入母屋造 瓦葺
  • 鳥 居
  • 四脚型 木造
  • 灯 籠
  • 石造 銘「東京 瀧瀬誠右ヱ門」
  • 狛 犬
  • 石造 銘「奉納 参宮記念 昭和七年三月建設 新井徳三郎他十七名」
  • 手水石
  • 石造 銘「奉納 御大典記念氏子中 昭和三年十一月」
  • 力 石
  • 3個現存
  • 記念碑1
  • 銘「奉三社昭和三辱年下月一日 当所世話人遠藤栄治郎 当八十一才 明治廿一年勲八等近衛歩兵第八士隊遠藤正作」
  • 記念碑2
  • 銘は沿革を参照
  • 記念碑3
  • 銘「奉納 参道階段敷石新設記念 昭和六年四月二十五日 当所 新井五右衛門 長男武右衛門」
  • 石 柱
  • 銘「阿夫利神燈 昭和十二年七月信徒建設」
6.神木・神蹟類
 

7.摂 末 社
稲年社 祭神 倉稲魂命 由緒不詳 切妻造 瓦葺

8.組織・運営
現在の宮司は吉田浪次氏である。氏子は46戸である。

9.奉 納 物
  • 絵 馬
  • 式三番 銘「文政八乙西年(1825)二月吉日 下石戸村 吉田氏氏子中」
10.信仰・習俗・その他
〇 7月15日に、荒井の須賀神社のみこしがやつてきて、酒をくみ交わす。以前、みこしは戸別に巡回したが、最近は、北袋の氏子(46戸)数名が出迎え接待するだけとなり、簡略化されてしまった。



<< 前のページに戻る