北本の文化財

社会3 >> 北本の文化財

【宮岡氷川神社前遺跡出土品(みやおかひかわじんじゃまえしゅつどひん)】

指定
市指定
種別
考古資料
指定年月日
昭和53年3月15日
所在地
⑪ 本町1-111 市教委

宮岡氷川神社前遺跡は、大字高尾字宮岡の氷川神社南側に分布し、荒川の支谷の谷頭部に立地している。
この遺跡では、昭和44・45年の2回にわたって発掘調査を実施し、縄文時代後期(こうき)~晩期(ばんき)(B.C.2000~B.C.300)の遺物が出土している。
主な出土品としては、深鉢形(ふかばちがた)土器・浅鉢形(あさばちがた)土器・甕形(かめがた)土器などの破片、土製耳飾(みみかざり)・土偶(どぐう)の破片、打製石斧(だせいせきふ)、すり石、石鏃(せきぞく)などがある。
これらのうち、特に土製耳飾は、造形的にすぐれており、透彫(すかしぼり)の精巧な細工は工芸品としても価値の高いものである。

<< 前のページに戻る