北本市史 資料編 近代

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近代

第4章 社会生活と文化

第1節 社会生活

2 各種講

259 明治二十九年(一八九六)七月 共楽講規約
  (石戸宿横出善一郎家文書二四)
(表紙)明治廿九年
  共 楽 講 規 約
  旧七月廿一日付借用記」
   共楽講規約
一、本講ハ会員相互ノ和親ヲ主トシ幷セテ各自ノ利益ヲ図ルモノトス
二、本講ノ掛金ハ一口金五拾銭トシ弐拾四口ヲ以テ満口トス
三、本謎手取金ハ金拾円トシ抽籤及競トナス
  但シ三月及八月ヲ競トナシ六月及七月ヲ抽簸トス
四、本講ノ開会ハ毎年陰暦三月、六月、七月、八月ノ四回卜為シ、毎月十五日ヨリ廿五日迄ヲ以テ定日卜為ス
  但、明治廿九年七月発会来明治-Iff五年六月迄弐拾四回ヲ以テ満会トス
五、本会掛金ハ取ラザル者ニ対スル割返シヲ弐割トシ、末会ニ至リ取ラザルモノ掛金ヲ除キ、過剰ヲ生ズルトキハ総口平均ニ之ヲ割戻スコト
六、当簸又ハ競落札者識金ヲ受取ルトキハ保証人ヲ弐名以上トシ、各連帯ノ義務ヲ負フモノトス
  但シ取りタルモノニシテ万一其会日ニ故障アルトキハ連帯ノ義務アル保証者其義務ヲ果シ徴金ニ差支ナカラシムルコト
七、本講務ヲ整理スル為メ幹事三名ヲ置ク
  但シ会員ノ公撰ニ依り其任務八満会迄トス
ハ、役員ハ総テ名誉職トス
  但シ実際止ヲ得ザル費用ヲ要スル中二限り其都度会員協議ノ上之ヲ支出スルモノトス、其協議ハ会員三分ノ二以上タルベシ
 右規約候也
明治廿九年旧七月廿一日
  横田 長七   横田定右エ門 横田喜三郎
  横田近五郎   横田 九平  横田 和吉
  加藤密五郎   大畑関太郎  伴光善右エ門
  松田 米蔵   谷口 金蔵  鈴木亀五郎
  新井 善吉   新井孫左エ門 新井 金作
  新井 源蔵   加藤為三郎  矢部 平吉
  薬 師 堂   横田 長七  横田定右エ門
  横田喜三郎   矢部 喜作  横田近五郎
  新井 金作
右合計 弐拾四口

借金証
 一金十円也   但、共楽講金也
右ハ抽籤ノ上拙者共当簸致前書ノ金借用申候処実正依テハ此金返金ノ義八前書規約ニ順ヒ無遅滞御掛送可申候、万一右会日差支候ニ於テハ保証人引受連帯義務ヲ以テ滞なく掛送可申、為后日借用金証依テ如件
明治廿九年旧七月廿一日
        北足立郡石戸村大字石戸宿
            当籤借用人 新井 金作
             同 村大字荒井
            同     同  源蔵
             保証人 新井孫左衛門
             保証人  加藤為三郎

<< 前のページに戻る