北本の植物

自然2 >> 北本の植物

北本市内の保護を要する野生植物について

1.戦後絶滅したと思われるもの

戦後(特に昭和30年代以降)日常生活や農業の態様が変り、山林から燃料をとることや、手入(いわゆる山かき)をしなくなってから姿を消したと思われるもの、また人によって持ち去られたと思われるもの、(山林に自生するもの)、農薬によってなくなったと思われるもの、(原野に自生するもの)、等考えられる。
植物名生育場所・生態
とうげしば(ひかげのかずら科)杉などの森林、常緑
ひかげのかずら(ひかげのかずら科)落葉樹の多い山林、常緑
みつでうらぼし(うらぼし科)山林などの日陰の崖、多年生草本
ししがしら(うらぼし科)日陰の水の湧出する所、多年生草本
まめづた(うらぼし科)大木の陰、岩の崖にまつわりつく多年生草本
でんじそう(でんじそう科)水田、多年生草本(落葉)
たぬきまめ(まめ科)山林の日陰、一年生草本
ちちこぐさ(きく科)堤、多年生草本
やぶれがさ(きく科)落葉樹の山林、多年生草本
かしわばはぐま(きく科)落葉樹の山林、多年生草本
しゃくじょうそう(いちやくそう科)山林(腐生植物)多年生草本
さくらそう(さくらそう科)荒川沿岸の荒地、多年生草本
ひめはつか(しそ科)山林内の湿地、多年生草本
ままこな(ごまのはぐさ科)落葉樹の山林、(半寄生植物)
たぬきも(たぬきも科)水田(食虫植物)多年生草本
ききょう(ききょう科)落葉樹の山林、多年生草本
ほたるぶくろ(ききょう科)落葉樹の山林、多年生草本
いぬせんぶり(りんどう科)山林内の湿地、二年生草本
ひるむしろ(ひるむしろ科)水中(流水)多年生草本
みずおおばこ(みずおおばこ科)水中(流水)一年生草本
あまな(ゆり科)荒川沿岸の林地、荒地、多年生草本
くまがいそう(らん科)竹林、二つ家に一ヶ所自生していたが7年前全部持ち去られて絶滅した。多年生草本
やまときそう(らん科)山林内の湿地、多年生草本
じがばちそう(らん科)落葉樹の山林、多年生草本
しゃじくも類(しゃじくも科)水中(静水)

<< 前のページに戻る