谷津ものがたり 観察・採集に挑戦してみよう
自然2 >> 谷津ものがたり >> 観察・採集に挑戦してみよう >>
観察・採集に挑戦してみよう
トンボの採り方
ゆうゆうと飛ぶオニヤンマや真赤な背中のアカネ類、水辺にいるスマートなイトトンボ類などトンボはその種類も住む環境も様々である。トンボは目がよく、飛び方もすばやいのでなかなか採れない。採り方のコツを覚えよう。水辺をねらう
周囲に野原や森がある大きな池や沼がよい。水辺をシオカラトンボやコシアキトンボが飛んでいる。水面すれすれをイトトンボ類が飛んでいる。ひらひら舞うように飛ぶチョウトンボや上空にはヤンマが飛んでいるかもしれない。水が流れる荒川や
➡本書の宮岡コースを参考にしよう。
トンボが多いシーズン
トンボのシーズンは5〜9月であるが、数が一番多くなるのはやはり夏である。秋に増えるアカネ類や成虫で越冬するホソミオツネントンボのようなものもいる。トンボが多く飛ぶ時間带は、晴れて風のない日中である。ヤンマ類の中には夕方に活発に活動する種類もいる。
採り方のテクニック
トンボは目がよく、

