雑木林のあるまち 教育

社会1 >> 雑木林のあるまち >> 教育 >>

2.中学校の設立と中学生の学校生活

修学旅行 日光 (昭和22年ころ) 

210

昭和22年、義務教育に六・三制が導入され、中丸・石戸両校ともに高等科が廃(はい)されて、それぞれ中丸中学校、石戸中学校となった。両校とも校舎は小学校に同居し、昭和25年に統合北本宿中学校になるまでの3年間存在した中学校である。
北本宿中学校は、昭和34年の町制施行(しこう)により北本中学校と改称(かいしょう)した。昭和47年に東中学校が、昭和53年に西中学校が設置され、さらに東中学校から宮内中学校が分離(ぶんり)していった。北本市の人口増加期における現象であった。

中丸中学校の修学旅行記念の写真である。たまたま出会ったのだろうか、進駐軍の兵士の顔も見える。


石戸中学校生徒 宮内 (昭和22年ころ) 

213

石戸中学校の校外学習 (昭和22年ころ) 

211

石戸中学校職員 荒井 (昭和22年ころ) 

212

県内屈指の広さを誇った開港当時の北本宿中学校校庭 本町 (昭和25年) 

214

放送施設 本町 (昭和38年) 

216

授業風景 本町 (昭和25年ころ) 

215

理科の授業風景である。実験器具が整っていることがよくわかる。

<< 前のページに戻る