北本のむかしばなし 子どもの遊びとくらし
社会1 >> 北本のむかしばなし >> 子どもの遊びとくらし >>
北本ことば「いろはカルタ」
い いい子で かわいい子で まめな子だ
ろ ろくすっぽ勉強しねえけんど よくできる
は はらがへったら まんま食え
に 人形っこやんご おらちでやるべや
ほ ぼっとかしたら よばれていぐんだ
へ へんちくりんなかっこう すんなよ
と どろやんごして よごすと こうたれんどう
い いい子で、かわいい子で、元気な子。
ろ (あの子は)たいして勉強をしないけれど、せいせきがよい。
は おなかがすいたら、ごはんを食べなさい。(ぜいたく言うものではありませんよ。)
に お人形さんごっこを、わたしの家でやろうよ。
ほ もしかしたら、お客にまねかれて行くことになるかもしれないんだ。
へ (服装 やかみがたなど)へんなかっこうを、するなよ。
と どろこねして遊んで、服をよごすと、(お母さんに)おこられるぞ。
ち ちっとんべえ 乳 飲ましてくんどい
り りんりきは見たこたあ あるが 乗ったこたあねえ
ぬ ぬくてえ日にゃあ ぬきの下で ひなたばっこが一番だ
る留守居 ができちゃいい子だ だちんくれベえ
を おかしなことだよ オトカにばやかされたんだって
ち (この子の母親がるすなので)少しばかり、(わたしの孫 に)あなたの乳を飲ませてください。
り 人力車(というもの)は、見たことはあるが、乗ったことはありません。
ぬ あたたかい(冬の)日には、のきの下で、日向 ぼっこ(をしてすごすの)が一番いい。
る 留守居番ができるということはりっぱなことだ。おこづかいをやろう。
を おかしいな キツネに化 かされたんだってよ。
わ わっかまあしして あすんべやあ
か かくねんごする者 このいびとまれ
よ ようつりいぐんじゃ 朝は はええぞ
た だれかさんの頭にチンチクリンがとまった
れ れんたんより まめたんの方が こぶまきがよくねえる
そ そんなへっぴりごしじゃ だめだ
わ 「わっかまわし」(自転車のリムを、ぼうでおしながら回し、走りまわる。また、荷車の車輪 を両手で転がすだけのこともあった。)して、遊ばないか。
か 「かくれんぼする者、この指とまれ!」
よ 魚つりに行くのなら、朝(家を)早く出るぞ。
た 「だれかさんの頭に、チンチクリンがとまった。」
れ練炭 より豆炭 の方が、昆布巻 きがよくにえる。
そ そんなおよびごしでは、だめだ。
つ つらああらってから まんま食え
ね ねしょんべんするから 夜は あんまり 水のむな
な なんにもねえけんど あがらっせい
ら らあくだらあくだ いつ楽 だ おかごに乗ったより まだ楽だ
む むちゅうっけえして あすんでやがる
つ 面 (顔)をあらってから、ごはんにしなさい。
ね寝小便 をしちゃうから、夜(ねる前)には、水を飲まないようにしろ。
な 何もないけど(もてなしはできませんが)、(家に)上がってください。
ら (子どもが、荷車の後ろに乗せてもらえたとき)「楽だ、楽だ、いつ楽(極楽 か)だ。おかごに乗ったよりもっと楽だ!」
む まったく、夢中 になって、遊んでいるよ。
う 売ってくらっせい 鉄砲玉
ゐ井戸 んなかへうどん つるしておくと すいねえよ
の野良 へ お茶おけ持ってぐかんね
お おっかな びっくり 戸をあけたら うったまげたよ
く ぐずぐずしねえで 早くこう
や やっちゃんこらせえ やってるから いってんべや
ま まあっと まっとって ゆうんじゃねえ
う (お店で)「ちょうだいな、鉄砲玉(飴玉 )ください。」
ゐ 井戸の中へうどんをつるしておくと、いたまないよ。
の 畑へ、(中休みの)おやつを持って行く (とどけてくる) よ。
お おっかな びっくり(おそる おそる)戸をあけたら本当におどろいたよ。
く ぐずぐずしないで 早くいらっしゃいよ。
や 「やっちゃんこらせえ、(つるはしをふるう土木作業のことで、そのかけ声から出たいい方)やってるから(しているから)行ってみようよ。
ま もう少し、もう少しって、ねだってはいけないよ。
け けんとうつけて さっぽれよ
ふ ふき竹でふくと 火がよくむえるよ
こ こごたんがねえから えんぴつけずれねえ
え えんがわで なんごとりすべえや
て でえっ様へ おめえりにいぐべや
け ねらいをさだめて、ほうり投げろよ。
ふ (かまどのもえが悪い時など)火ふき竹でふいてやると、火がよくもえるよ。
こ 小刀がないから、えんぴつがけずれない。
え えんがわで、お手玉遊びをしようよ。
て大師様 へおまいりに行こうよ。
あ あすくんちの子は みんなよおく 字かできる
さ さあっきから まあだはりめどに 糸がつうんねんか
き きびしょのふたが うっかけた
ゆ湯 うたったから へえりい来やっせい
め めんこううでたから 食ってがっせ
み みっともねえから 鼻あかめ
し しっちらかさねえで かたづけろ
あ あそこの家の子は、みなせいせきがよい。
さ さっきから、まだ、はりあなに糸を通せないの。
き急須 のふたが、かけてしまった。
ゆ おふろをわかしたから、入りに来ませんか。
め うどんをゆでたから、めし上がってってください。
み 見苦しいから、鼻をかみなさい。
し ちらかしたままにしないで、かたづけなさい。
ゑ ゑびす講 にゃあ がま口せんぜろ
ひ ひゃっこい水が 飲みてえな
も もったねえから仏様 へせんぜってから食え
せ ぜねもらっても むだ買いすんなよ
す すっぽろけんでいると かぜをひくぞ
ん (京のゆめ 北本のゆめ)
ゑ ゑびす講(一月二十日と十月二十日)には、がま口(さいふ)を上げなさい。
ひ冷 たい水が飲みたいなあ。
も もったいないから、仏壇 におそなえしてからいただきなさい。
せ おこづかいをもらったからといって、むだづかいをしてはいけません。
す うす着でいると、かぜをひくぞ。
ん (「いろはガルタ」では、「京のゆめ、大阪 のゆめ」)
い いい子で かわいい子で まめな子だ
は はらがへったら まんま食え
に 人形っこやんご おらちでやるべや
ほ ぼっとかしたら よばれていぐんだ
へ へんちくりんなかっこう すんなよ
と どろやんごして よごすと こうたれんどう
ろ (あの子は)たいして勉強をしないけれど、せいせきがよい。
は おなかがすいたら、ごはんを食べなさい。(ぜいたく言うものではありませんよ。)
に お人形さんごっこを、わたしの家でやろうよ。
ほ もしかしたら、お客にまねかれて行くことになるかもしれないんだ。
へ (
と どろこねして遊んで、服をよごすと、(お母さんに)おこられるぞ。
り りんりきは見たこたあ あるが 乗ったこたあねえ
ぬ ぬくてえ日にゃあ ぬきの下で ひなたばっこが一番だ
る
を おかしなことだよ オトカにばやかされたんだって
り 人力車(というもの)は、見たことはあるが、乗ったことはありません。
ぬ あたたかい(冬の)日には、のきの下で、
る 留守居番ができるということはりっぱなことだ。おこづかいをやろう。
を おかしいな キツネに
か かくねんごする者 このいびとまれ
よ ようつりいぐんじゃ 朝は はええぞ
た だれかさんの頭にチンチクリンがとまった
れ れんたんより まめたんの方が こぶまきがよくねえる
そ そんなへっぴりごしじゃ だめだ
か 「かくれんぼする者、この指とまれ!」
よ 魚つりに行くのなら、朝(家を)早く出るぞ。
た 「だれかさんの頭に、チンチクリンがとまった。」
れ
そ そんなおよびごしでは、だめだ。
ね ねしょんべんするから 夜は あんまり 水のむな
な なんにもねえけんど あがらっせい
ら らあくだらあくだ いつ
む むちゅうっけえして あすんでやがる
ね
な 何もないけど(もてなしはできませんが)、(家に)上がってください。
ら (子どもが、荷車の後ろに乗せてもらえたとき)「楽だ、楽だ、いつ楽(
む まったく、
ゐ
の
お おっかな びっくり 戸をあけたら うったまげたよ
く ぐずぐずしねえで 早くこう
や やっちゃんこらせえ やってるから いってんべや
ま まあっと まっとって ゆうんじゃねえ
ゐ 井戸の中へうどんをつるしておくと、いたまないよ。
の 畑へ、(中休みの)おやつを持って行く (とどけてくる) よ。
お おっかな びっくり(おそる おそる)戸をあけたら本当におどろいたよ。
く ぐずぐずしないで 早くいらっしゃいよ。
や 「やっちゃんこらせえ、(つるはしをふるう土木作業のことで、そのかけ声から出たいい方)やってるから(しているから)行ってみようよ。
ま もう少し、もう少しって、ねだってはいけないよ。
ふ ふき竹でふくと 火がよくむえるよ
こ こごたんがねえから えんぴつけずれねえ
え えんがわで なんごとりすべえや
て でえっ様へ おめえりにいぐべや
ふ (かまどのもえが悪い時など)火ふき竹でふいてやると、火がよくもえるよ。
こ 小刀がないから、えんぴつがけずれない。
え えんがわで、お手玉遊びをしようよ。
て
さ さあっきから まあだはりめどに 糸がつうんねんか
き きびしょのふたが うっかけた
ゆ
め めんこううでたから 食ってがっせ
み みっともねえから 鼻あかめ
し しっちらかさねえで かたづけろ
さ さっきから、まだ、はりあなに糸を通せないの。
き
ゆ おふろをわかしたから、入りに来ませんか。
め うどんをゆでたから、めし上がってってください。
み 見苦しいから、鼻をかみなさい。
し ちらかしたままにしないで、かたづけなさい。
ひ ひゃっこい水が 飲みてえな
も もったねえから
せ ぜねもらっても むだ買いすんなよ
す すっぽろけんでいると かぜをひくぞ
ん (京のゆめ 北本のゆめ)
ひ
も もったいないから、
せ おこづかいをもらったからといって、むだづかいをしてはいけません。
す うす着でいると、かぜをひくぞ。
ん (「いろはガルタ」では、「京のゆめ、