北本のむかしばなし 歴史や昔のようすをつたえる話
社会1 >> 北本のむかしばなし >> 歴史や昔のようすをつたえる話 >>
石戸トマト
工場内には、直径 ニメートルあまりの真空 がま、三つの殺菌 がま、 二〇馬力の蒸気 エンジン、一八馬力のモーターがすえつけられました。農村そのものであった石戸に、全国でも一番新しいせつびをもったトマト加工工場が生まれたのです。
きのうまで、くわをにぎっていた村びとだけで、経営 をやろうというのですから、たいへんなことでした。一方、農家では、ポンテローザという指定品種 を作るため、トマトさいばいの技術指導 を受けたり、病害虫 のよぼうにつとめるなどいっしょうけんめいでした。
そのかいあって、昭和三年の博覧会 では、全国二七〇種 の中で、優良国産賞 の表彰 を受け、日本一のひょうかを受けました。
けれども、しだいに工場の採算 が合わなくなってきました。昭和十六年に 太平洋戦争 が始まり、砂糖 がふそくしてくると、決定的 なだげきを受けました。その後はトマトの代わりにスイカを加工 して、スイカ糖という糖分を取り出す工場にかわっていきました。しかし、戦争はしだいにはげしくなり、とうとう工場はへいさされてしまいました。
かつて、石戸は、「石戸トマト」の
トマトの植えつけは、大正十四年には、すでに始まっていました。はじめは、たねを取ってアメリカへ
しかし、トマトの果肉をすててしまうのはなんとしてももったいないことです。石戸の人たちはなんとかならないものかと考え、今までに見たことも聞いたこともないトマトクリー厶とトマトケチャップを作ることを考えました。
昭和二年に、村うちの農家の七
きのうまで、くわをにぎっていた村びとだけで、
そのかいあって、昭和三年の
けれども、しだいに工場の