北本市史 資料編 古代・中世

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 古代・中世

第2章 中世の北本地域

第3節 後北条氏の支配と北本周辺

永禄三年(一五六〇)十一月十二日
長尾景虎が市田某へ与えた知行所中に、河田谷ー跡と見える。

184 長尾景虎条書写 〔武家事紀〕
近年御知行方之事
一 膝(藤カ)田(1)秩父之事
一 広田(2)・河田谷一跡事
一 毛呂土佐守(3)方前事
一 市田(4)之事
一 小田助三郎(5)方前事
一 相州御本意候上事
 此条々、曽不可有御相違状如件
 永禄三
  十一月十二日       景虎(6)
     市田(7)殿
〔読み下し〕
184 略
〔注〕
(1)藤田氏か
(2)広田直繁・木戸忠朝
(3)毛呂顕季
(4)信州
(5)私市城主 成田長泰次男
(6)長尾景虎
(7)市田氏盛
〔解 説〕
長尾景虎が、小田原攻めに当たり市田氏盛に宛てた知行安堵と思われるが、その中に「河田谷ー跡事」と見える。これは足立郡河田谷(桶川市川田谷)のことと思われるが、領主は明らかでない。
河田谷は、『丹波足立氏系図』によると、足立遠元の第五子民部大夫遠村が河田谷氏を名乘ったと記しているが、それ以後の同氏のことは分らない。応永年間(一三九四~一四二八)、河田郷は黄梅院領となるが、その前は足立大炊助の所領であった。

<< 前のページに戻る