北本市史 資料編 近世

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 近世

第2章 村の生活

第1節 土地と農民

1 検地帳と名寄帳

77 寛永八年(一六三一)七月 本宿村畑方検地帳写
  (本宿 岡野正家文書八)
(表紙)
「 
  寛永八年未七月五日
            安内者 弥右衛門
                兵  庫

 武州足立郡鴻巣之内本宿村御検地帳

   三状之内          
                   」
        やしき添
 拾七間 上畑四畝廿四歩   内蔵之助
 八間半
        天神前
 五間 上畑弐畝拾五歩    与  蔵
 拾五間       
        同 
 八間 上畑壱畝拾歩     勘 解 由
 五間
        同
 弐拾五間 上畑壱反八畝拾歩 須右衛門
 弐拾弐間
        同
 八間半 上畑壱畝廿九歩   勘 解 由
 七間
        同
 弐拾三間 上畑六畝四歩   茂左衛門
 八間
        天神ワキ
 拾弐間半 上畑四畝拾七歩  久 三 郎
 拾壱間
        同
 拾六間半 上畑三畝九歩   仁右衛門
 六間
        同
 拾弐間半 上畑八畝三歩   勘 解 由
 拾九間
        同
 九間 上畑三畝拾三歩    久 三 郎
 拾壱間半  
        天神ワキ
 三間半 上畑壱畝壱歩    十左衛門
 九間
        同
 拾弐間 上畑五畝拾歩    茂左衛門
 八間
        同
 拾間半 上畑六畝九歩    三 太 郎
 拾八間
        天神後
 拾三間 上畑四畝廿三歩   久 三 郎
 拾壱間
        同
 拾四間 上畑三畝廿九歩   三 太 郎
 八間半
        同
 拾三間 上畑五畝六歩    内蔵之助
 拾弐間
        同
 拾九間 上畑七畝拾八歩   茂左衛門
 拾弐間

資料77 本宿村畑方検地帳

(本宿 岡野家文書)


        同
 拾七間半 上畑七畝歩    新 二 郎
 拾弐間
        同
 弐拾壱間 上畑壱反拾五歩  茂左衛門
 拾五間
        同
 九間 上畑六畝歩      同  人
 弐拾間
        天神後
 八間半 上畑五畝拾壱歩   半右衛門
 拾九間
        同
 拾間 上畑五畝拾歩     彦右衛門
 拾六間
        同
 拾間 上畑八畝拾五歩    長右衛門
 弐拾五間半 
        同
 弐拾間半 上畑壱反廿八歩  弥右衛門
 十六間
        同
 拾間 中畑七畝廿歩     長右衛門
 二十三間
        同
 八間 中畑壱畝弐歩     惣佐衛門
 四間
        同
 拾六間 中畑八畝歩     久 三 郎
 十五間
        同
 弐拾壱間半 下畑四畝拾九歩 七右衛門
 六間半
        同

 拾八間 中畑弍反壱畝拾八歩 弥右衛門
 三十六間
        同
 拾六間半 中畑八畝七歩   茂右衛門
 十五間
        天神後
 弐拾五間 中畑壱畝廿歩   弥右衛門
 十四間
        同
 拾壱間 中畑四畝壱歩    平右衛門
 十壱間
        同
 拾六間半 中畑九畝廿七歩  茂右衛門
 十八間
        同
 拾間 下畑弐畝拾歩     久 三 郎
 七間
        同
 弐拾五間 中畑七畝拾五歩  弥右衛門
 九間
        同
 七問 中畑三畝廿弐歩    源右衛門
 十六間
        同
 弐拾三間 下畑壱反四畝拾七歩 弥右衛門
 十九間
        同
 拾九間 中畑九畝拾五歩   茂左衛門
 十五間
        同
 拾間 下畑五畝拾歩     半右衛門
 十六間
        同
 拾間 下畑壱畝歩      多 聞 寺
 三間
        天神後
 九間 下畑三畝歩      三 太 郎
 十間
       同
 九間 下畑弐畝廿五歩    源右衛門
 九間半
        同
 拾七間 下畑五畝廿歩  半右衛門
 十間
        同
 弐拾弐間 下畑八畝廿四歩 彦右衛門
 十弐間
        同
 弐拾間 下畑九畝拾歩  長左衛門
 十四間
        同
 弐拾八間 下畑壱反弐畝四歩 内蔵之助
 十三間
        同
 八間半 下畑三畝三歩  長左衛門
 十壱間
        同
 九間 下畑五畝三歩     十左衛門
 十七間              
        同
 九間 下畑四畝拾五歩    次右衛門
 十五間
        同
 拾七間 下畑三畝廿九歩 同  人
 七間
        宮内道        
 拾五間 下畑六畝拾五歩 次右衛門
 十三間
        同
 拾三間 中畑壱反三畝廿八歩 三 太 郎
 三十壱間
        同
 拾間 下畑弐畝五歩     弥右衛門
 六間半
        同
 弐十壱間 下畑八畝拾弐歩 久 三 郎
 十弐間
        同
 拾弐間 下畑四畝歩   長右衛門
 拾間
        同
 拾六問 下畑四畝八歩  惣左衛門
 八間
        同      弥右衛門分
 九間半 上畑四畝拾三歩   庄 三 郎
 十四間 
        同
 十四間 上畑七畝廿八歩   同  人
 十七間
        同     弥右衛門分
 拾四間 上畑四畝廿七歩   庄 三 郎
 十間半
        同
 拾弐間 中畑弐畝弐拾歩   茂左衛門
 六間
        宮内後
 拾六間半 上畑壱反五畝歩  次右衛門
 拾八間
        同
 拾間半 下畑壱反三畝九歩 弥右衛門
 三十八間
        同
 弐拾壱間 上畑壱反廿五歩  惣左衛門
 十五間半
        同
 九間 上畑弐畝廿壱歩    同  人
 九間
        同
 八間 下畑三畝拾四歩    同  人
 十三間
        同
 拾間半 上畑六畝拾九歩   彦左衛門
 十九間
        同
 拾九間 上畑八畝拾六歩   佐左衛門
 十三間半
        同
 拾六間半 上畑五畝六歩   同  人
 九間半
        ひかし
 拾間 下畑四畝拾歩     十左衛門
 十三問
        同
 拾三間 下畑弐畝廿四歩 弥右衛門
 六間半
        ひかし
 弐拾六間 下畑壱反八歩  茂左衛門
 十間 四十八歩入
        同
 拾間 下畑四畝拾歩     久 三 郎
 十三間
        同
 弐拾三間 下畑七畝廿歩  三 太 郎
 十間
        同
 拾間    下畔五畝壱歩  同  人
 十三間 弐十一歩入
        同
 拾八間 下畑壱反廿四歩 十左衛門
 拾八間
        同
 弐拾八間 下畑五畝拾八歩 同  人
 六間
        同
 拾弐間 下畑六畝廿四歩 仁右衛門
 十七間
        同
 拾四間 下畑五畝拾八歩 長右衛門
 十弐間
        同
 拾三間半 下畑八畝弍拾弐歩 同  人
 十九間半
        同
 弐拾壱間 下畑壱反壱畝六歩 源右衛門
 十六間
        同
 拾間 下畑七畝拾歩     善左衛門
 弐十弐間
        同
 拾壱間半 下畑九畝六歩  平右衛門
 弐十四間
        同
 拾弐間半 下畑五畝廿五歩 兵  庫
 拾四間
        同
 弐拾問 下畑四畝歩   源右衛門
 六間
        同
 拾八間 下畑九畝歩 新田 兵  庫
 十五間
        同
 弐拾弐間 下畑八畝廿四歩 市右衛門
 十弐間
        同
 拾六間 下畑六畝拾弐歩 佐左衛門
 十弐間
        同
 拾七間 下畑八畝六歩  同  人
 十四間半
        同
 五間 下畑廿五歩      源右衛門
 五間
        同
 七間 下畑壱畝廿六歩    六右衛門
 八間
        同
 七間 下畑弐畝廿四歩    佐左衛門
 拾弐間
        同
 拾八間 下畑七畝廿四歩 市右衛門
 十三間
        同
 拾弐間 下畑四畝廿四歩 新田 同 人
 十弐間
        同
 拾間 下畑三畝歩      十左衛門
 九間
        同 
 弐拾壱間 下畑壱反五畝拾弐歩 兵 庫
 弐十弐間
        同
 七間半  下畔五畝歩 新田 彦右衛門
 弐拾間 
        同
 七間 下畑四畝廿歩 同   七右衛門
 弐十間

 八間半 下畑七畝廿八歩 新田分本田に入 久三郎
 弐拾八間

 拾四間 下畑三畝廿九歩 新田分本田に入 与蔵
 八間半

 弐拾八間 下畑弐反四畝八歩 同 加右衛門
 弐拾六間
        東
 拾四間 下畑壱畝拾九歩 新田 弥右衛門
 三間半
        同
 拾三間 下畑五畝六歩 同  善左衛門
 十弐間
        同
 九間 下畑九畝歩   同  仁右衛門
 三十間
        同
 四間半 下畑壱畝廿八歩 同 孫右衛門
 十三間
        同
 拾四間 下畑壱畝廿六歩 同 次右衛門
 四間
        同
 十三間 下畑壱反弐畝廿三歩 新田 勘解由
 二十九間半
        同
 十九間 下畑壱反弐畝廿歩 同 藤右衛門
 弐拾間
        同
 十壱間 下畑杳畝廿五歩  同 長左衛門
 五間
        同
 拾九間 下畑弐反七畝歩  同 善右衛門
 卅三間
        同
 六間 下畑弐畝六歩   同 惣左衛門
 十壱間
        東
 五間半 下畑弐畝歩   同 半左衛門
 十壱間
        同
 拾壱間 下畑壱畝廿五歩 同 三 太 郎
 五間
        同
 弐拾壱間 下畑八畝拾弐歩 同 藤左衛門
 十二間
        同
 十四間 下畑三畝廿弐歩 同 市左衛門
 八間
        同
 十三間 下畑三畝廿七歩 同 久左衛門
 九間
        同 
 拾七間半 下畑三畝拾五歩 新田 長二郎
 六間   
        同
 六間半 下畑三畝廿歩  同 彦左衛門
 十七間
        同
 八間 下畑弐畝廿八歩    作右衛門
 十壱間
        同
 拾三間 下畑壱畝九歩    庄左衛門
 三間
        同
 弐十間 下畑七畝拾歩    六右衛門
 十壱間
        ひがし
 拾四間 下畑弐畝廿四歩 新田 長右衛門
 六間
        同
 弐拾壱間 下畑八畝拾弐歩  久左衛門
 十弐間
        同
 拾九間 下畑五畝廿豈歩   六右衛門
 九間
        同
 拾四間 下畑八畝拾九歩   藤右衛門
 拾八間半
        同
 拾弐間 下畑五畝拾八歩   六右衛門
 拾四間
        ひがし
 拾弐間 下畑壱畝拾八歩   藤右衛門
 四間
        同
 六間 下畑三畝歩      同  人
 十五間
        同
 八間 下畑壱畝廿六歩    平右衛門
 七間
        同
 弍拾六間 下畑八畝廿歩   同  人
 十間
        同
 九間 下畑四畝六歩     仁右衛門
 拾四間
        同 
 十六間 下畑四畝廿四歩   六右衛門
 九間
        同
 弐拾九間 下畑八畝六歩   長 二 郎
 八間半
        同
 十九間 下畑四畝十三歩   久左衛門
 七間
        同
 十二間 下畑四畝廿四歩   半右衛門
 十二間
        同
 十五間 下畑五畝歩     十左衛門
 十間
        同
 十間 下畑四畝拾歩     同  人
 十三間
        同
 拾間半 下畑三畝廿歩    平右衛門
 十間半
        同
 九間半 下畑四畝三歩    市右衛門
 十三間
        同
 十三間 下畑五畝拾弐歩   久右衛門
 十弐間半
        同
 弐十五間 下畑壱反四畝五歩 作右衛門
 十六間 弐十五歩入
        同
 七間 下畑壱畝拾弐歩    市右衛門
 六間
        同
 弐十壱間半 中畑四畝九歩  久左衛門
 六間
        とくのかと
 弐十間 上畑七畝十歩    三 太 郎
 十弐間
        同
 十八間 上畑七畝六歩    六右衛門
 十二間
        同
 三十二間 上畑壱反四畝拾弐歩 兵 庫
 十三間半
        同
 拾四間半 下畑三畝拾歩   内蔵之助
 六間半
        同
 弐十三間 上畑五畝拾一歩  所左衛門
 七間
        同
 十六間 中畑六畝廿八歩   理左衛門
 十三間
        同
 七間半 上畑三畝七歩    彦右衛門
 十三間
        同
 三十五間 上畑壱反三畝拾弐歩 弥右衛門
 十壱間半
        とくのかと
 八間 上畑三畝拾八歩    半右衛門
 十三間
        同
 拾壱間 中畑六畝拾八歩   彦左衛門
 十八間
        同
 拾間半 下畑五畝拾八歩   彦右衛門
 拾六間
        同
 四間半 下畑弐畝拾弐歩   所左衛門
 十六間
        同
 十八間 上畑六畝歩     半右衛門
 十間
        同
 拾九間 下畑八畝七歩    善右衛門
 十三間
        同
 拾八間 下畑四畝廿四歩   七右衛門
 八間
        同
 十八間 下畑四畝十六歩   所左衛門
 十三間
        同
 十二間 中畑四畝歩     長 二 郎
 十間
        同
 三十間 中畑六畝歩     仁右衛門
 六間
        同
 拾弍間 中畑三畝拾八歩   彦右衛門
 九間
        同
 拾三間半 中畑九畝廿七歩  長左衛門
 二十二間
        同
 拾弐間 中畑三畝歩     藤左衛門
 七間半
        同
 拾四間半 中畑弐反弐畝七歩 辰 二 郎
 四十六間
        同
 七間半 下畑壱反壱畝拾五歩 同  人
 四十六間
        
 弐拾三間 下畑六畝廿七歩 新田 与左衛門
 九間
        
 弐十三間 下畑三畝廿五歩  所左衛門
 五間
        
 拾七間半 下畑六畝拾弐歩  善右衛門
 十壱間
        
 二十間 下畑壱反十歩 新田 善右衛門
 十五間半
        
 二十壱間 下畑四畝六歩   長 二 郎
 六間
        
 五間半 下畑弐畝廿二歩   善右衛門
 十五間
        
 拾四間 下畑八畝廿六歩   彦左衛門
 拾九間
        
 八間 下畑弐畝四歩  新田 所左衛門
 八間
        
 八間 下畑四畝十六歩 新田 善左衛門
 十七間 
        
 四間半 上畑五畝七歩    庄左衛門
 三十五間  
        同
 拾六間 下畑九畝弐歩    隼  人
 拾七間 
        同
 弐拾弐間 下畑三反弍歩 新田 加左衛門
 四十壱間
        同
 拾八間 下畑壱反九畝六歩 新田 十右衛門
 三十弐間
        同
 拾九間半 下畑壱反八畝六歩 新田 佐左衛門
 弐十八間
        同
 拾六間半 下畑九畝廿七歩 新田 十左衛門
 十八間
        同
 拾五間半 下畑壱反壱歩 同 十右衛門
 十九間半
        同
 拾壱間 下畑九畝五歩  同 佐左衛門
 二十五間
        同
 十間 下畑五畝二歩   同 弥右衛門
 十二間
        同
 弐拾四間 下畑壱反四畝拾弐歩 同 同人
 十八間
        同
 三十六間 下畑弐反弐畝廿四歩 同 加右衛門
 十九間
        同
 拾三間 下畑五畝六歩 新田 加右衛門
 十二間
        同
 二十四間 下畑八畝歩 同  与左衛門
 十間
        同
 拾九間 下畑三反四畝六歩 同 惣佐衛門
 五十四間 
   

 上畑弐町六反九畝拾弐歩
 中畑壱町七反五畝廿四歩
 下畑八町五反七畝廿歩
     此内三町弐反九畝拾六歩 新田
    畑合拾三町弐畝廿六歩
            田八兵衛 印
    墨付弐拾枚   平岩勘右衛門印
            井出伝右衛門印
            鈴木忠右衛門

解説 『新編武蔵風土記稿』の本宿村の条には、「本宿村は古へ宿駅なりしが、慶長年中今の鴻巣へ移せしよし、正保の国図には本鴻巣村と記し、元禄の図には本宿村とあり(中略)検地は寛永八年・寛文八年の二度に糺せり」とある。
この検地帳は寛永八年(一六三一)のものを、文政十年(ー八二七)に組頭新右衛門が退役に際し写し取っておいたものである。畑二冊(資料76・77)・新田一冊(資料75)・屋敷一冊(資料74)から成り、皆畑で総面積は畑一九町五反三畝一五歩(三〇一筆)、新田二町二畝一一歩(六七筆)、屋敷一町九畝二五歩(四〇筆)である。この屋敷持の百姓四〇名の中で最も広い屋敷地に住んでいたのは、検地の案内役を勤めた弥右衛門で六畝歩、最も狭いのは源右衛門で一畝一二歩、平均すると二畝強という広さであった。一般に屋敷地の石盛は上畑に準じて一〇とされていたが、本村の場合の詳細は不明である。なお、検地役人四名は、代官伊奈半十郎の手代であろう。

<< 前のページに戻る