北本市史 資料編 現代

全般 >> 北本市史 >> 資料編 >> 現代

第2章 北本の農業

第1節 近代初期の農業と水利

53 昭和二十一(一九四六)年十二月 農地委員の選挙経過と選挙結果
  (『農地委員会選挙関係書類綴』)
第一 経過
 1、選挙人名簿について異議申立及び訴願の処理状況
  ㋑無し
 2、農地委員選挙の趣旨徹底並びに棄権遠反防止の為市町村で採った措置
  ㋑全村協議会の開催
  ㋺各部落会長を通じ回覧板により棄権及び違反の防止につとむ
 3、政党・組合・団体が農地委員選挙に対して行った活動の大要 特に積極的な活動をしたものがあったらその事例
  ㋑村農業会及農民組合等前項の活動に協力す
 4、農地委員選挙に際して候補者等の選挙運動の状態 特に積極的に行はれた事例
  ㋑ポスター等により村民の批判に訴ふ
 5、違反行為
  ㋑無し
第二 選挙委員について
階層の区分所有農地面積耕作面積選任について訪問した団体選任月日

第一号(小作)
  畝
 
  畝
 八五

農 民 組 合

十一月三十日
第二号(地主)三五九一五七農 業 会
第三号(自作)一二五一八五
第三 選挙長等について
住所氏名生年月日職業
選  挙  長北本宿村大字常光別所一二八木村卯之吉明二五・ 一・一〇公吏
投票分会長(第一)北本宿村大字常光別所二四九柳井喜平明二八・ 四・ 一(通)丸通支店長
同    (第二)
開票分会長(第一)
第四 選挙会場等について
区域投票時間開票時間
選 挙 会 場 北 本 宿 村午前七時ヨリ午後六時迄午後七時三〇分ヨリ
投票分会場(第一)旧中丸地区全部午前七時ヨリ午後六時迄同一〇時二七分迄
同    (第二)
開票分会場(第一)
同    (第二)
第五 選挙権者
 選挙権者の総数
市町村(地主)
委員会名
総数小作地主自作
有権者数世帯数有権者数世帯数有権者数世帯数有権者数世帯数
個人四、〇九三一、二一六二、二一四六九一四五四一三六一、四二五三八九
法人
四、一〇〇一、二二三二、二一四六九一四六一一四三一、四二五三八九
第六 候補者
 候補者数
農地委員会名小作の候補者地主の候補者自作の候補者合計
本人届出第三者推薦届出本人届出第三者推薦届出本人届出第三者推薦届出本人届出第三者推薦届出
個人一五
法人
 七 七 一 五 一 三 九一五
第七 投票及び開票
 1、投票拒否の決定をうけた者の数及び処理状況
小作階層地主階層自作階層
投票拒否の決定を受けたもの処理状況投票拒否の決定を受けたもの処理状況投票拒否の決定を受けたもの処理状況






 2、危険率の四%以上のものについてはその理由
 3、投票の分散程度
等位小作階級地主階級自作階級
候補者数得票数合計候補者数得票数合計候補者数得票数合計
一位一九二八七三八八
二位一八九七八二六三
三位一八九七〇二四三
四位一六二六九六九
五位一五三五一
六位一三八
七位一三二
八位一二八
九位一二六
一〇位九八
一一位以下五一
合計 一四一、五五八三六四九六三
第八 当選者
 1 当選者の性別年齢別
     年齢(数え年)

性別法人二十一

二十五
二十六

三 十
三十一

三十五
三十六

四 十
四十一

四十五
四十六

五 十
五十一

五十五
五十六

六 十
六十一

六十五
六十六

七 十
七十一

七十五
七十六

八 十
八十一
〜以上
合計
小作階級
 一

 三

 三

 一

 八

地主階級
 一

 一
 一
 一

 一

 四
 一
自作階級
 一

 一

 一

 三

合計
 一

 二

 四

 三

 二
 一
 二

 一

一五
 一
 2 当選者の兼職その他
小作階級地主階級自作階級
当選者総数八人五人三人
当選者の下記該当者の数嘗て市町村農地委員(選挙によらざる)であった者
市町村長
市町村助役
市町村農業会長
同 副会長又は理事
市町村会議員
部落会長(町内会長)
農事実行組合(之に準ずる者を含む)長
市役所又は市町村(ママ)役場吏員
その他官吏
農業会職員
農民組合員
第九 農地委員の選挙方法の改正について
   の意見 其の他の参考事項
  ㋑ 無し

<< 前のページに戻る