北本市史 資料編 現代
第2章 北本の農業
第6節 高度経済成長と農業の近代化
85 昭和四十年(一九六五)四月 下石戸下農業構造改善事業計画書(『農業構造改善事業計画書綴』)
第一 実施計画の総括
一 実施計画地区の位置づけ
実施計画地区名 | 関係部落名 | 関係部落の総農家戸数 | 上(左)のうち農業構造改善事業参加農家戸数 | 参加農家の基幹作目の生産状況(現在) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
野菜 | ||||||
作付面積 | 農家戸数 | |||||
作付面積 | 地域合計に対する比率 | |||||
下石戸下地区 | 戸 | 戸 | ha | 戸 | ||
二ツ家 | 二二 | 一〇 | 八・〇 (一三・九) | 一〇 | ||
下久保 | 二三 | 一七 | 七・五 ( 八・一) | 一七 | ||
原 | 五〇 | 四〇 | 一五・〇 (一七・一) | 三九 | ||
上手 | 三五 | 八 | 一・〇 ( 八・〇) | 五 | ||
台原 | 二三 | 二三 | 一二・六 (一二・六) | 二三 | ||
小計 | 一五三 | 九八 | 四四・一 (五八・一) | 一三・八 (一八・一) | 九四 | |
地区計 | ― | 一五三 | 九八 | 四四・一 (五八・一) | 一三・八 (一六・一) | 九四 |
地区以外 | ― | 九八二 | ― | 二六二・一 | 八一・九 | 八七八 |
地域合計 | ― | 一、一三五 | 九八 | 三二〇・二 | 一〇〇・〇 | 九七二 |
実施計画地区名 | 関係部落名 | 関係部落の総農家戸数 | 上(左)のうち農業構造改善事業参加農家戸数 | 参加農家の基幹作目の生産状況(現在) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
落花生 | ||||||
作付面積 | 農家戸数 | |||||
作付面積 | 地域合計に対する比率 | |||||
下石戸下地区 | 戸 | 戸 | ha | 戸 | ||
二ツ家 | 二二 | 一〇 | 〇・四 (〇・四) | 四 | ||
下久保 | 二三 | 一七 | 一・二 (一・四) | 一二 | ||
原 | 五〇 | 四〇 | 三・六 (四・〇) | 二〇 | ||
上手 | 三五 | 八 | 〇・二 (〇・四) | 四 | ||
台原 | 二三 | 二三 | 三・七 (三・七) | 一九 | ||
小計 | 一五三 | 九八 | 九・一 (九・九) | 二五・九 (二八・二) | 五九 | |
地区計 | ― | 一五三 | 九八 | 九・一 ( 九・九) | 二五・九 (二八・二) | 五九 |
地区以外 | ― | 九八二 | ― | 二五・二 | 七一・八 | 三九六 |
地域合計 | ― | 一、一三五 | 九八 | 三五・一 | 一〇〇・〇 | 四五五 |
実施計画地区名 | 関係部落名 | 関係部落の総農家戸数 | 上(左)のうち農業構造改善事業参加農家戸数 | 参加農家の基幹作目の生産状況(現在) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
水稲 | ||||||
作付面積 | 農家戸数 | |||||
作付面積 | 地域合計に対する比率 | |||||
下石戸下地区 | 戸 | 戸 | ha | 戸 | ||
二ツ家 | 二二 | 一〇 | 二・二 (二・七) | 九 | ||
下久保 | 二三 | 一七 | 二・九 (二・九) | 一四 | ||
原 | 五〇 | 四〇 | 五・九 (五・九) | 三一 | ||
上手 | 三五 | 八 | 一・三 (一・七) | 七 | ||
台原 | 二三 | 二三 | 六・三 (六・三) | 二二 | ||
小計 | 一五三 | 九八 | 一八・六 (一九・五) | 一〇・九 (一一・五) | 七三 | |
地区計 | ― | 一五三 | 九八 | 一八・六 (一九・五) | 一〇・九 (一一・五) | 七三 |
地区以外 | ― | 九八二 | ― | 一五〇・五 | 八八・五 | 五四〇 |
地域合計 | ― | 一、一三五 | 九八 | 一七〇・〇 | 一〇〇・〇 | 六一三 |
実施計画地区名 | 関係部落名 | 関係部落の総農家戸数 | 上(左)のうち農業構造改善事業参加農家戸数 | 参加農家の基幹作目の生産状況(現在) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
陸稲 | ||||||
作付面積 | 農家戸数 | |||||
作付面積 | 地域合計に対する比率 | |||||
下石戸下地区 | 戸 | 戸 | ha | 戸 | ||
二ツ家 | 二二 | 一〇 | 三・七 (五・四) | 一〇 | ||
下久保 | 二三 | 一七 | 七・五 (八・五) | 一七 | ||
原 | 五〇 | 四〇 | 一四・三 (一四・六) | 四〇 | ||
上手 | 三五 | 八 | 一・二 (五・〇) | 七 | ||
台原 | 二三 | 二三 | 一〇・二 (一〇・二) | 二三 | ||
小計 | 一五三 | 九八 | 三七・四 (四三・七) | 一一・六 (一三・六) | 九七 | |
地区計 | ― | 一五三 | 九八 | 三七・四 (四三・七) | 一一・六 (一三・六) | 九七 |
地区以外 | ― | 九八二 | ― | 二七八・三 | 八六・四 | 九三一 |
地域合計 | ― | 一、一三五 | 九八 | 三二二・〇 | 一〇〇・〇 | 一、〇二八 |
実施計画地区名 | 関係部落名 | 関係部落の総農家戸数 | 上(左)のうち農業構造改善事業参加農家戸数 | 参加農家の基幹作目の生産状況(現在) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
麦類 | ||||||
作付面積 | 農家戸数 | |||||
作付面積 | 地域合計に対する比率 | |||||
下石戸下地区 | 戸 | 戸 | ha | 戸 | ||
二ツ家 | 二二 | 一〇 | 一〇・四 (一六・五) | 一〇 | ||
下久保 | 二三 | 一七 | 一六・一 (一六・六) | 一七 | ||
原 | 五〇 | 四〇 | 三六・五 (三七・六) | 四〇 | ||
上手 | 三五 | 八 | 二・五 (五・九) | 六 | ||
台原 | 二三 | 二三 | 二一・四 (二一・四) | 二一 | ||
小計 | 一五三 | 九八 | 八六・九 (九八・〇) | 一三・七 (一五・五) | 九四 | |
地区計 | ― | 一五三 | 九八 | 八六・九 (九八・〇) | 一三・七 (一五・五) | 九四 |
地区以外 | ― | 九八二 | ― | 五三七・〇 | 八四・五 | 九四二 |
地域合計 | ― | 一、一三五 | 九八 | 六三五・〇 | 一〇〇・〇 | 一、〇三六 |
実施計画地区名 | 関係部落名 | 関係部落の総農家戸数 | 上(左)のうち農業構造改善事業参加農家戸数 | 参加農家の基幹作目の生産状況(現在) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
野菜 | 落花生 | 水稲 | ||||||||||
作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | |||||||
作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | |||||||
下石戸下地区 | 戸 | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | ||||
二ツ家 | 二二 | 一〇 | 八・〇 (一三・九) | 一〇 | 〇・四 (〇・四) | 四 | 二・二 (二・七) | 九 | ||||
下久保 | 二三 | 一七 | 七・五 ( 八・一) | 一七 | 一・二 (一・四) | 一二 | 二・九 (二・九) | 一四 | ||||
原 | 五〇 | 四〇 | 一五・〇 (一七・一) | 三九 | 三・六 (四・〇) | 二〇 | 五・九 (五・九) | 三一 | ||||
上手 | 三五 | 八 | 一・〇 ( 八・〇) | 五 | 〇・二 (〇・四) | 四 | 一・三 (一・七) | 七 | ||||
台原 | 二三 | 二三 | 一二・六 (一二・六) | 二三 | 三・七 (三・七) | 一九 | 六・三 (六・三) | 二二 | ||||
小計 | 一五三 | 九八 | 四四・一 (五八・一) | 一三・八 (一八・一) | 九四 | 九・一 (九・九) | 二五・九 (二八・二) | 五九 | 一八・六 (一九・五) | 一〇・九 (一一・五) | 七三 | |
地区計 | ― | 一五三 | 九八 | 四四・一 (五八・一) | 一三・八 (一六・一) | 九四 | 九・一 ( 九・九) | 二五・九 (二八・二) | 五九 | 一八・六 (一九・五) | 一〇・九 (一一・五) | 七三 |
地区以外 | ― | 九八二 | ― | 二六二・一 | 八一・九 | 八七八 | 二五・二 | 七一・八 | 三九六 | 一五〇・五 | 八八・五 | 五四〇 |
地域合計 | ― | 一、一三五 | 九八 | 三二〇・二 | 一〇〇・〇 | 九七二 | 三五・一 | 一〇〇・〇 | 四五五 | 一七〇・〇 | 一〇〇・〇 | 六一三 |
実施計画地区名 | 関係部落名 | 関係部落の総農家戸数 | 上(左)のうち農業構造改善事業参加農家戸数 | 参加農家の基幹作目の生産状況(現在) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
陸稲 | 麦類 | ||||||||
作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | ||||||
作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | ||||||
下石戸下地区 | 戸 | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | |||
二ツ家 | 二二 | 一〇 | 三・七 (五・四) | 一〇 | 一〇・四 (一六・五) | 一〇 | |||
下久保 | 二三 | 一七 | 七・五 (八・五) | 一七 | 一六・一 (一六・六) | 一七 | |||
原 | 五〇 | 四〇 | 一四・三 (一四・六) | 四〇 | 三六・五 (三七・六) | 四〇 | |||
上手 | 三五 | 八 | 一・二 (五・〇) | 七 | 二・五 (五・九) | 六 | |||
台原 | 二三 | 二三 | 一〇・二 (一〇・二) | 二三 | 二一・四 (二一・四) | 二一 | |||
小計 | 一五三 | 九八 | 三七・四 (四三・七) | 一一・六 (一三・六) | 九七 | 八六・九 (九八・〇) | 一三・七 (一五・五) | 九四 | |
地区計 | ― | 一五三 | 九八 | 三七・四 (四三・七) | 一一・六 (一三・六) | 九七 | 八六・九 (九八・〇) | 一三・七 (一五・五) | 九四 |
地区以外 | ― | 九八二 | ― | 二七八・三 | 八六・四 | 九三一 | 五三七・〇 | 八四・五 | 九四二 |
地域合計 | ― | 一、一三五 | 九八 | 三二二・〇 | 一〇〇・〇 | 一、〇二八 | 六三五・〇 | 一〇〇・〇 | 一、〇三六 |
実施計画地区名 | 関係部落名 | 関係部落の総農家戸数 | 上(左)のうち農業構造改善事業参加農家戸数 | 参加農家の基幹作目の生産状況(現在) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
野菜 | 落花生 | 水稲 | 陸稲 | 麦類 | ||||||||||||||
作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | |||||||||
作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | |||||||||
下石戸下地区 | 戸 | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | ||||||
二ツ家 | 二二 | 一〇 | 八・〇 (一三・九) | 一〇 | 〇・四 (〇・四) | 四 | 二・二 (二・七) | 九 | 三・七 (五・四) | 一〇 | 一〇・四 (一六・五) | 一〇 | ||||||
下久保 | 二三 | 一七 | 七・五 ( 八・一) | 一七 | 一・二 (一・四) | 一二 | 二・九 (二・九) | 一四 | 七・五 (八・五) | 一七 | 一六・一 (一六・六) | 一七 | ||||||
原 | 五〇 | 四〇 | 一五・〇 (一七・一) | 三九 | 三・六 (四・〇) | 二〇 | 五・九 (五・九) | 三一 | 一四・三 (一四・六) | 四〇 | 三六・五 (三七・六) | 四〇 | ||||||
上手 | 三五 | 八 | 一・〇 ( 八・〇) | 五 | 〇・二 (〇・四) | 四 | 一・三 (一・七) | 七 | 一・二 (五・〇) | 七 | 二・五 (五・九) | 六 | ||||||
台原 | 二三 | 二三 | 一二・六 (一二・六) | 二三 | 三・七 (三・七) | 一九 | 六・三 (六・三) | 二二 | 一〇・二 (一〇・二) | 二三 | 二一・四 (二一・四) | 二一 | ||||||
小計 | 一五三 | 九八 | 四四・一 (五八・一) | 一三・八 (一八・一) | 九四 | 九・一 (九・九) | 二五・九 (二八・二) | 五九 | 一八・六 (一九・五) | 一〇・九 (一一・五) | 七三 | 三七・四 (四三・七) | 一一・六 (一三・六) | 九七 | 八六・九 (九八・〇) | 一三・七 (一五・五) | 九四 | |
地区計 | ― | 一五三 | 九八 | 四四・一 (五八・一) | 一三・八 (一六・一) | 九四 | 九・一 ( 九・九) | 二五・九 (二八・二) | 五九 | 一八・六 (一九・五) | 一〇・九 (一一・五) | 七三 | 三七・四 (四三・七) | 一一・六 (一三・六) | 九七 | 八六・九 (九八・〇) | 一三・七 (一五・五) | 九四 |
地区以外 | ― | 九八二 | ― | 二六二・一 | 八一・九 | 八七八 | 二五・二 | 七一・八 | 三九六 | 一五〇・五 | 八八・五 | 五四〇 | 二七八・三 | 八六・四 | 九三一 | 五三七・〇 | 八四・五 | 九四二 |
地域合計 | ― | 一、一三五 | 九八 | 三二〇・二 | 一〇〇・〇 | 九七二 | 三五・一 | 一〇〇・〇 | 四五五 | 一七〇・〇 | 一〇〇・〇 | 六一三 | 三二二・〇 | 一〇〇・〇 | 一、〇二八 | 六三五・〇 | 一〇〇・〇 | 一、〇三六 |
実施計画地区名 | 関係部落名 | 関係部落の総農家戸数 | 上(左)のうち農業構造改善事業参加農家戸数 | 参加農家の基幹作目の生産状況(現在) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
野菜 | 落花生 | 水稲 | 陸稲 | 麦類 | ||||||||||||||
作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | 作付面積 | 農家戸数 | |||||||||
作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | 作付面積 | 地域合計に対する比率 | |||||||||
下石戸下地区 | 戸 | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | ha | 戸 | ||||||
二ツ家 | 二二 | 一〇 | 八・〇 (一三・九) | 一〇 | 〇・四 (〇・四) | 四 | 二・二 (二・七) | 九 | 三・七 (五・四) | 一〇 | 一〇・四 (一六・五) | 一〇 | ||||||
下久保 | 二三 | 一七 | 七・五 ( 八・一) | 一七 | 一・二 (一・四) | 一二 | 二・九 (二・九) | 一四 | 七・五 (八・五) | 一七 | 一六・一 (一六・六) | 一七 | ||||||
原 | 五〇 | 四〇 | 一五・〇 (一七・一) | 三九 | 三・六 (四・〇) | 二〇 | 五・九 (五・九) | 三一 | 一四・三 (一四・六) | 四〇 | 三六・五 (三七・六) | 四〇 | ||||||
上手 | 三五 | 八 | 一・〇 ( 八・〇) | 五 | 〇・二 (〇・四) | 四 | 一・三 (一・七) | 七 | 一・二 (五・〇) | 七 | 二・五 (五・九) | 六 | ||||||
台原 | 二三 | 二三 | 一二・六 (一二・六) | 二三 | 三・七 (三・七) | 一九 | 六・三 (六・三) | 二二 | 一〇・二 (一〇・二) | 二三 | 二一・四 (二一・四) | 二一 | ||||||
小計 | 一五三 | 九八 | 四四・一 (五八・一) | 一三・八 (一八・一) | 九四 | 九・一 (九・九) | 二五・九 (二八・二) | 五九 | 一八・六 (一九・五) | 一〇・九 (一一・五) | 七三 | 三七・四 (四三・七) | 一一・六 (一三・六) | 九七 | 八六・九 (九八・〇) | 一三・七 (一五・五) | 九四 | |
地区計 | ― | 一五三 | 九八 | 四四・一 (五八・一) | 一三・八 (一六・一) | 九四 | 九・一 ( 九・九) | 二五・九 (二八・二) | 五九 | 一八・六 (一九・五) | 一〇・九 (一一・五) | 七三 | 三七・四 (四三・七) | 一一・六 (一三・六) | 九七 | 八六・九 (九八・〇) | 一三・七 (一五・五) | 九四 |
地区以外 | ― | 九八二 | ― | 二六二・一 | 八一・九 | 八七八 | 二五・二 | 七一・八 | 三九六 | 一五〇・五 | 八八・五 | 五四〇 | 二七八・三 | 八六・四 | 九三一 | 五三七・〇 | 八四・五 | 九四二 |
地域合計 | ― | 一、一三五 | 九八 | 三二〇・二 | 一〇〇・〇 | 九七二 | 三五・一 | 一〇〇・〇 | 四五五 | 一七〇・〇 | 一〇〇・〇 | 六一三 | 三二二・〇 | 一〇〇・〇 | 一、〇二八 | 六三五・〇 | 一〇〇・〇 | 一、〇三六 |
二 地区別計画の構想
地区名 | 下石戸下地区 | |||
---|---|---|---|---|
基幹作目 | 露地野菜 落花生(麦類) | |||
区分 | 現況 | 目標 | ||
経営類型の改善目標 | 商品生産農家 | 米、麦、野菜経営 | 一〇戸 | 二四戸 |
米麦、野菜落花生経営 | 一五 | 三一 | ||
其他経営 | 七 | 七 | ||
小計 | 三二 | 六二 | ||
半商品生産農家 | 四八 | 二二 | ||
自給的農家 | 一八 | 一一 | ||
協業経営加入農家 | 〇 | 〇 | ||
合計 | 九八 | 九五 | ||
土地面積 | 耕地 | 水田 | 一八・六ha | 一六・七ha |
普通畑 | 八七・二 | 八八・三 | ||
果樹園 | 一・七 | 一・七 | ||
桑園 | 一・七 | 一・一 | ||
その他の樹園地 | 四・六 | 三・〇 | ||
小計 | 一一三・八 | 一一〇・八 | ||
(一戸当り) | (一一六a) | (一一七a) | ||
採草牧草地 | 〇 | 〇 | ||
山林 | 一七・四 | 一七・四 | ||
その他 | 一六・一 | 一三・一 | ||
合計 | 一四四・三 | 一四四・三 | ||
主要作目生産目標 | 野菜 | 四四・一ha 九一五t | 六二・四ha 一、五六九t | |
落花生 | 九・一 二五 | 二四・七 八一 | ||
水稲 | 一八・六 五五 | 一六・七 六七 | ||
陸稲 | 三七・四 六七 | 一八・六 四五 | ||
麦類 | 八六・九 三二二 | 九五・七 三九四 | ||
構造改善事業費 | 補助事業費(一戸当り) | 三〇、七八六、〇〇〇円 (三二三、八〇〇円) | ||
融資単独事業費(一戸当り) | 一、五三〇、〇〇〇 ( 一六、一〇五 ) | |||
合 計(一戸当り) | 三二、二九八、〇〇〇 (三三九、九〇五 ) |
基幹作目 露地野菜 落花生
補完作目 麦類
地区名 | 下石戸下地区 |
---|---|
計画の構想 | 一 地区農業経営を米麦中心経営から野菜落花生補完作目麦類経営へと積極的に移行を図り、農業生産性を増大して自立専業農家の育成を推進する。 二 農業労働力の減少に対応して作型を転換し、大型機械の導入と作業体系を整備して労働生産性高めるため土地基盤の整備天水湿田を機会揚水によるかんがい並に排水を整備して、乾田二毛作田とし麦類の増反と栽培技術体系を確立する。 三 圃場及近代化施設(トラクター、スプレヤー)を整備して作型体型の転換を容易にする。 |
一 商品生産農家とは耕地一・三ha以上の実面積を経営し(標準田〇・三、畑一・〇ha)農業所得が七〇万円以上の農家とする。
◦米麦経営農家とは米麦、野菜が中心の経営農家
標準経営試算(平均実面積二・一三ha)
作 目 | 作付面積 | 生産額 | 所得額 | |
米 | 水 稲 | 四・七 | 一三九 | 九七 |
陸 稲 | 〇・七 | 一〇五 | 六二 | |
麦 | 大 麦 | 〇・六 | 一一二 | 六四 |
小 麦 | 〇・四 | 五九 | 四一 | |
ビール麦 | 〇・五 | 一五〇 | 一〇八 | |
野 菜 | 〇・九 | 六四八 | 四五四 | |
そ の 他 | 〇・一六 | 六五 | 四八 | |
延 面 積 | 三・七三 | 一、二七八 | 八七四 |
標準経営資産(平均実面積一・九二ha)
作 目 | 作付面積 | 生産額 | 所得額 | |
米 | 水 稲 | 〇・三四 | 一一二 | 一〇〇 |
陸 稲 | 〇・五八 | 八七 | 五一 | |
麦 | 大 麦 | 〇・六〇 | 一〇二 | 五九 |
小 麦 | 〇・三六 | 五四 | 三八 | |
ビール麦 | 〇・二五 | 三八 | 二七 | |
野 菜 | 〇・六五 | 四三五 | 三〇五 | |
落 花 生 | 〇・四〇 | 一二〇 | 九〇 | |
そ の 他 | 〇・二〇 | 一二五 | 八六 | |
延 面 積 | 三・三三ha | 一、〇七二 | 七五六 |
現在の経営内容については
米麦 略農 二戸
( )
花卉・園芸他 五戸
二 半商品生産農家とは耕地面積が〇・五〜一 ・三ha以下を経営し農業所得が年間一五万〜七〇万以下の農家
三 自給的農家とは農業生産販売のみでは生活できず農業所得が一五万以下又は農業外収入によって生計を営む農家
三 地区別事業計画の概要
区分 | (1)下石戸下地区 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
事業種目 | 事業主体 | 受益戸数(面積) | 事業量 | 事業費 | ||
補助事業 | 土地基盤整備 | ほ場整備 | 下石戸下土地改良区 | 戸 九八 (五一・〇ha) | ha 五一・〇 | |
区画整理 確定測量 | 九八 (六六・二ha) | 六六・二 | 二四四 | |||
小計 | 九八 (五一・〇ha) | 六六・二 | 二一、七四四 | |||
経営事業 | トラクター | 北本農協 | 九八 (五一・〇ha) | 三九PS 2 附属機 | 五、〇四〇 | |
スプレヤー | 〃 | 〃 | 一五PS | 一、二〇〇 | ||
農機具格納庫 | 〃 | 〃 | 一棟 一八〇㎡ | 一、八九〇 | ||
― | ― | |||||
小計 | 八、一三〇 | |||||
計 | 二九、八七四 | |||||
融資単独事業 | 土地基盤整備 | |||||
協業 | トラクター | 台原トラクター組合 | 六 (一五・八ha) | 一八PS 一台 | 一、一七〇 | |
甘藷育苗施設 | 台原甘藷育苗組合 | 二三 | 二〇セット | 三六〇 | ||
小計 | 一、五三〇 | |||||
個人 | ||||||
計 | 一、五三〇 | |||||
合計 | 三一、四〇四 | |||||
関連事業 | 一般公共事業 | |||||
融資事業 | ||||||
土地等取得資金 |
区分 | (2)地区を超える事業 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
事業種目 | 事業主体 | 受益戸数(面積) | 事業量 | 事業費 | ||
補助事業 | 土地基盤整備 | 千円 | 千円 二一、五〇〇 | |||
区画整理 確定測量 | ||||||
小計 | ||||||
経営事業 | トラクター | |||||
スプレヤー | ||||||
農機具格納庫 | ||||||
露地野菜集荷所 | 北本農協 | 一、一三五 | 一棟 三六〇㎡ | 四、三二〇 | ||
小計 | 四、三二〇 | |||||
計 | 四、三二〇 | |||||
融資単独事業 | 土地基盤整備 | |||||
協業 | トラクター | |||||
甘藷育苗施設 | ||||||
小計 | ||||||
個人 | ||||||
計 | ||||||
合計 | 四、三二〇 | |||||
関連事業 | 一般公共事業 | |||||
融資事業 | ||||||
土地等取得資金 |
区分 | 事業種目 | 合計事業費 | |
---|---|---|---|
補助事業 | 土地基盤整備 | ほ場整備 | 千円 二一、五〇〇 |
区画整理 確定測量 | 二四四 | ||
小計 | 二一、七四四 | ||
経営事業 | トラクター | 五、〇四〇 | |
スプレヤー | 一、二〇〇 | ||
農機具格納庫 | 一、八九〇 | ||
露地野菜集荷所 | 四、三二〇 | ||
小計 | 一二、四五〇 | ||
計 | 三四、一九四 | ||
融資単独事業 | 土地基盤整備 | ||
協業 | トラクター | 一、一七〇 | |
甘藷育苗施設 | 三六〇 | ||
小計 | 一、五三〇 | ||
個人 | |||
計 | 一、五三〇 | ||
合計 | 三五、七二四 | ||
関連事業 | 一般公共事業 | ||
融資事業 | |||
土地等取得資金 |
区分 | (1)下石戸下地区 | (2)地区を超える事業 | 合計事業費 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業種目 | 事業主体 | 受益戸数(面積) | 事業量 | 事業費 | 事業種目 | 事業主体 | 受益戸数(面積) | 事業量 | 事業費 | |||
補助事業 | 土地基盤整備 | ほ場整備 | 下石戸下土地改良区 | 戸 九八 (五一・〇ha) | ha 五一・〇 | 千円 二一、五〇〇 | 千円 | 千円 二一、五〇〇 | ||||
区画整理 確定測量 | 九八 (六六・二ha) | 六六・二 | 二四四 | 二四四 | ||||||||
小計 | 九八 (五一・〇ha) | 六六・二 | 二一、七四四 | 二一、七四四 | ||||||||
経営事業 | トラクター | 北本農協 | 九八 (五一・〇ha) | 三九PS 2 附属機 | 五、〇四〇 | 五、〇四〇 | ||||||
スプレヤー | 〃 | 〃 | 一五PS | 一、二〇〇 | 一、二〇〇 | |||||||
農機具格納庫 | 〃 | 〃 | 一棟 一八〇㎡ | 一、八九〇 | 一、八九〇 | |||||||
― | ― | 露地野菜集荷所 | 北本農協 | 一、一三五 | 一棟 三六〇㎡ | 四、三二〇 | 四、三二〇 | |||||
小計 | 八、一三〇 | 四、三二〇 | 一二、四五〇 | |||||||||
計 | 二九、八七四 | 四、三二〇 | 三四、一九四 | |||||||||
融資単独事業 | 土地基盤整備 | |||||||||||
協業 | トラクター | 台原トラクター組合 | 六 (一五・八ha) | 一八PS 一台 | 一、一七〇 | 一、一七〇 | ||||||
甘藷育苗施設 | 台原甘藷育苗組合 | 二三 | 二〇セット | 三六〇 | 三六〇 | |||||||
小計 | 一、五三〇 | 一、五三〇 | ||||||||||
個人 | ||||||||||||
計 | 一、五三〇 | 一、五三〇 | ||||||||||
合計 | 三一、四〇四 | 四、三二〇 | 三五、七二四 | |||||||||
関連事業 | 一般公共事業 | |||||||||||
融資事業 | ||||||||||||
土地等取得資金 |