北本のむかしばなし 伝説や昔話

社会1 >> 北本のむかしばなし >> 伝説や昔話 >>

キツネのよめ入り

高尾のおじいさんが話してくれました。
わしらあ子どものころ、よく見 たもんだよ。ぴっかり、ぴっかり、五つも六つもちょうちんのような光が、向こうの土手の方に。ぴっかり、ぴっ かり、ついたり、消えたり。高くなったり、ひくくなったり。「あれはキツネのよめ入りだな。」といったもんだ。
今の吉見町の久保田新田くぼたしんでんあたりだったかなあ。
冬のまっ暗なばん、土手のあたりを、ゆったりと、ゆらゆらゆれながら左の方に動いていったよ。赤っぽい色をしていて、一〇センチくらいのまるい形だったなあ。キツネのことを、むかしはオトカって言ったんで、キツネの嫁入りのことをオトカッピ(オトカの火)という人もいたっけ。オトカが、ふつうのオトカの何倍なんばいも生きて、人をだます大オトカになり、はっ、はっとはく息が、ぴっ かり、ぴっかり光って火の玉のように見えたんだってさ。

<< 前のページに戻る