北本のむかしばなし くらしをつたえる話

社会1 >> 北本のむかしばなし >> くらしをつたえる話 >>

アカドロとクロマサ

北本ではどんな作物が作られているのでしょうか。
ダイコン、ニンジン、サトイモ、それにむかしは、ダイズなども作りました。サツマイモも作りました。
ところで、サツマイモとそのほかの作物とでは、よくとれる場所がちがっています。サツマイモを作っているのは、どのあたりでしょうか。
サツマイモを作ったのは、荒井・高尾あたりの畑です。台地の中ほどのこのあたりの土は、赤みがかった色をしています。秋から冬にかけてはからっ風ですなぼこりがまいあがり、しも柱も高く立つので、野菜やさいを作るのには向きませんでした。このような土を土地の人びとはアカドロとよび、土が軽いと言っています。しかし、サツマイモはアカドロの畑につくると、ほくほくした味のよいのがとれました。
ダイコン・ニンジン・サトイモなどの野菜やダイズがよくとれるのは、北中丸・宮内・石戸宿などの少しひくい土地の黒ずんだ重い土のところです。人びとはそれをクロマサとよんでいます。クロマサはサツマイモを作るには向いておらず、ここでは水っぽくてあまみの少ないものしかできませんでした。

同じ市内でも、土地のせいしつがちがうので、人びとは土のせいしつに合わせて作物を作りました。

(1)土は、赤みがかった色………関東地方かんとうちほうの台地や丘陵地きゅうりょうちをおおっている赤土。赤城あかぎ榛名はるな浅間山あさまやまなどのふんかによる火山灰かざんばいがつもったもので関東ロームそうという。

<< 前のページに戻る